香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
検索条件
ハイライト
ON
OFF
1 件中、 1 件目
シリーズ戦後日本社会の歴史 2
安田常雄/編 -- 岩波書店 -- 2013.1 -- 210.76
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
2107/Y18/2-2
1108824127
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110109939
タイトル
シリーズ戦後日本社会の歴史 2
タイトルカナ
シリーズ センゴ ニホン シャカイ ノ レキシ
著者
安田常雄
/編
著者カナ
ヤスダ ツネオ
巻の書名
社会を消費する人びと
各巻副タイトル
大衆消費社会の編成と変容
出版地
東京
出版者
岩波書店
出版年
2013.1
ページ数
225p
大きさ
22cm
一般件名
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
,
消費-日本-歴史
NDC分類(8版)
210.76
ISBN13桁
978-4-00-028548-3
定価
3400円
内容注記
内容: 戦時から戦後へ / 原山浩介著,生活と社会 出発としての焼け跡・闇市 / 原山浩介著,消費社会のなかの家族再編 / 倉敷伸子著,消費する主体の形成 若者の生き方の変容 / 藤村正之著,戦後教育と地域社会 / 木村元著,文化とメディア テレビのなかのポリティクス / 安田常雄著,消費社会と文化変容 / 中西新太郎著,新宗教の救済思想とその変容 / 島薗進著,〈現在〉からの問い / 原山浩介著
内容紹介
高度成長とともに大きく膨れあがった消費社会。より豊かに、より便利にという思いが消費を牽引し、社会を変容させてゆく。人々の生活に何が起こり、それはどう受け止められていったのか。時代と人々の息遣いを追う。
著者紹介
1946年生まれ。神奈川大学特任教授。近現代日本思想史。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
戦時から戦後へ
原山浩介/著
生活と社会 出発としての焼け跡・闇市
原山浩介/著
消費社会のなかの家族再編
倉敷伸子/著
消費する主体の形成 若者の生き方の変容
藤村正之/著
戦後教育と地域社会
木村元/著
文化とメディア テレビのなかのポリティクス
安田常雄/著
消費社会と文化変容
中西新太郎/著
新宗教の救済思想とその変容
島薗進/著
〈現在〉からの問い
原山浩介/著
ページの先頭へ