香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
みんなで決めた「安心」のかたち
五十嵐泰正/著 -- 亜紀書房 -- 2012.12 -- 611.46
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
6114/I10/
1108549427
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110099347
タイトル
みんなで決めた「安心」のかたち
タイトルカナ
ミンナ デ キメタ アンシン ノ カタチ
副書名
ポスト3.11の「地産地消」をさがした柏の一年
著者
五十嵐泰正
/著,
「安全・安心の柏産柏消」円卓会議
/著
著者カナ
イガラシ ヤスマサ
出版地
東京
出版者
亜紀書房
出版年
2012.12
ページ数
260p
大きさ
19cm
一般件名
地産地消-柏市
,
農産物-柏市
,
土壌汚染
,
放射能
,
福島第一原子力発電所事故(2011)
NDC分類(8版)
611.46
ISBN13桁
978-4-7505-1230-3
定価
1800円
内容注記
内容: 円卓会議の1年,「あの日」から 「街の力」を取り込むために / 市村日出夫述,顔と顔との関係をつくりたい / 亀岡浩美述,近郊農家だからこそできることがある / 小川幸夫述,農家は最高の仕事です / 細渕有里, 今村直美述,ジモトの支えに応えていく / 笠原純子述,農業が守っているものがある / 染谷茂述,自慢できる「地域」を次世代に / 石戸義行述,畑を見る眼が変わった / 瀧川和延, 瀧川恵美子述,野菜の味が料理を決める / 佐々木清恭述,「関わること」で自分も変わった / 高橋昌代述,この場所で暮らしていくために / 佐々木由佳述,さまざまな〈声〉に背中を押された / 高松素弘述,声なき声をどう伝えるか / 飯田耕太述,私たちが目指すもの
内容紹介
千葉県柏市の暮らしやすさの背景にあった「地産地消」。放射能汚染で分断された「産」「地」「消」間の信頼を再構築し、お題目で終わりがちな「地産地消」を危機のさなかから実現した柏の1年間を綴った貴重な記録。
著者紹介
筑波大学大学院人文社会系准教授。専門は都市社会学・国際移動論。38年間暮らしてきた柏市で、音楽や手づくり市などのイベントを数多く行ってきた「ストリート・ブレイカーズ」に2005年より参加、まちづくりに実践的に関わる。編著に「労働再審2-越境する労働と〈移民〉」等。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
円卓会議の1年
五十嵐泰正/著
「あの日」から 「街の力」を取り込むために
市村日出夫/述
顔と顔との関係をつくりたい
亀岡浩美/述
近郊農家だからこそできることがある
小川幸夫/述
農家は最高の仕事です
細渕有里/述
ジモトの支えに応えていく
笠原純子/述
農業が守っているものがある
染谷茂/述
自慢できる「地域」を次世代に
石戸義行/述
畑を見る眼が変わった
瀧川和延/述
野菜の味が料理を決める
佐々木清恭/述
「関わること」で自分も変わった
高橋昌代/述
この場所で暮らしていくために
佐々木由佳/述
さまざまな〈声〉に背中を押された
高松素弘/述
声なき声をどう伝えるか
飯田耕太/述
私たちが目指すもの
五十嵐泰正/著
ページの先頭へ