香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
シリーズ戦後日本社会の歴史 1
安田常雄/編 -- 岩波書店 -- 2012.11 -- 210.76
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
2107/Y18/2-1
1108824077
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110095043
タイトル
シリーズ戦後日本社会の歴史 1
タイトルカナ
シリーズ センゴ ニホン シャカイ ノ レキシ
著者
安田常雄
/編
著者カナ
ヤスダ ツネオ
巻の書名
変わる社会、変わる人びと
各巻副タイトル
20世紀のなかの戦後日本
出版地
東京
出版者
岩波書店
出版年
2012.11
ページ数
244p
大きさ
22cm
一般件名
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
NDC分類(8版)
210.76
ISBN13桁
978-4-00-028547-6
定価
3400円
内容注記
内容: 戦時から戦後へ / 高岡裕之著,戦後日本社会の枠組み 二〇世紀のなかの日本 / 浅井良夫著,人口の動きと社会構想 / 高岡裕之著,政治的・経済的支配の構造 戦後エリートの肖像 / 菊池信輝著,自民党政治の変容 / 中北浩爾著,企業社会 / 武田晴人著,「開発」のなかの地域社会 / 岡田知弘著,社会変容のなかの「競争」と「貧困」 「貧しさ」のかたち / 岩田正美著,新自由主義下の社会 / 小沢弘明著,〈現在〉からの問い / 高岡裕之著
内容紹介
戦後日本社会とは何だったのか。社会の枠組みを根底で規定した高度経済成長を世界史的同時性の中に位置づけるとともに、様々な切り口を通して、戦後日本社会の構造的特質とそこに生きた人びとの姿を描き出す。
著者紹介
1946年生まれ。神奈川大学特任教授。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
戦時から戦後へ
高岡裕之/著
戦後日本社会の枠組み 二〇世紀のなかの日本
浅井良夫/著
人口の動きと社会構想
高岡裕之/著
政治的・経済的支配の構造 戦後エリートの肖像
菊池信輝/著
自民党政治の変容
中北浩爾/著
企業社会
武田晴人/著
「開発」のなかの地域社会
岡田知弘/著
社会変容のなかの「競争」と「貧困」 「貧しさ」のかたち
岩田正美/著
新自由主義下の社会
小沢弘明/著
〈現在〉からの問い
高岡裕之/著
ページの先頭へ