香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
「強さ」とは何か。
鈴木義孝/構成 -- 文藝春秋 -- 2012.5 -- 789.2
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
郷土資料
K2890/S16/4
1108593227
郷土資料
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110052993
タイトル
「強さ」とは何か。
タイトルカナ
ツヨサ トワ ナニカ
副書名
少林寺拳法創始者・宗道臣70の言葉
著者
鈴木義孝
/構成,
宗由貴
/監修
著者カナ
スズキ ヨシタカ
叢書名
文春新書
860
出版地
東京
出版者
文藝春秋
出版年
2012.5
ページ数
186p
大きさ
18cm
個人件名
宗道臣
NDC分類(8版)
789.2
ISBN13桁
978-4-16-660860-7
定価
720円
内容紹介
単なる格闘技ではなく、社会に貢献する「人づくり」のための教えを展開してきた「少林寺拳法」。開祖・宗道臣の遺した膨大な語録の中から、日本の閉塞感を打破する70のエールを厳選。
著者紹介
【鈴木】1930年兵庫県生まれ。大谷大学文学部卒、姫路獨協大学大学院修士課程修了。16年間の中学・高校教員生活を経て69年より少林寺拳法本部勤務。69~81年金剛禅総本山少林寺・(社)日本少林寺拳法連盟・日本少林寺武道専門学校の各事務局長兼任。金剛禅総本山少林寺代表等。,【宗】1957年香川県生まれ。80年少林寺拳法の創始者である父・宗道臣の跡を継ぎ、第2世師家となる。2000年少林寺拳法グループ総裁に就任。その後、国連UNHCR協会協力委員、(財)日本ユニセフ協会香川県支部理事、日本アジア交流協会理事なども務める。
ページの先頭へ