資料詳細

科学技術振興機構社会技術研究開発センター/編 -- 丸善プラネット -- 2012.3 -- 504

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 5040/K23/1-3 1110220793 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110042696
タイトル 科学技術と知の精神文化  3 創造性と環境
タイトルカナ カガク ギジュツ ト チ ノ セイシン ブンカ
著者 科学技術振興機構社会技術研究開発センター /編, 阿部博之 /編, 村上陽一郎 /編, 有本建男 /編  
著者カナ カガク ギジュツ シンコウ キコウ シャカイ ギジュツ ケンキュウ カイハツ センター
出版地 東京
出版者 丸善プラネット
出版年 2012.3
ページ数 319p
大きさ 19cm
一般件名 科学技術
NDC分類(8版) 504
ISBN13桁 978-4-86345-124-7 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1500円
内容注記 内容: 総論 創造性と環境 / 阿部博之著,「武士道」に見る日本人の思考パターン / 石井紫郎述,歴史から見た独創的研究を生む環境 / 金森順次郎述,芸術、文化、自然における対称性 / 有馬朗人述,生命とは何か / 和田昭允述,変動帯に生きる / 尾池和夫述,精神医学の思想 / 松下正明述,中国的思考法の限界と特長 / 加藤徹述,次世代に「信頼と尊敬をうける国」を残すために / 遠山敦子述
内容紹介 世界が大きな時代の変動期を迎えている現在、科学技術は何をよりどころとし、どこへ向かうべきなのか。各界一流の碩学の力を結集し、新しい道を探る。「科学技術と知の精神文化」研究会の講演と総論をまとめた書。
著者紹介 【阿部】東北大学大学院工学研究科博士課程修了。東北大学工学部助教授を経て、同大学工学部教授、工学部長・工学研究科長ののち、1996年より東北大学総長。2003~07年内閣府・総合科学技術会議議員。東北大学名誉教授、科学技術振興機構顧問。専門分野は機械工学。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
総論 創造性と環境 阿部博之/著
「武士道」に見る日本人の思考パターン 石井紫郎/述
歴史から見た独創的研究を生む環境 金森順次郎/述
芸術、文化、自然における対称性 有馬朗人/述
生命とは何か 和田昭允/述
変動帯に生きる 尾池和夫/述
精神医学の思想 松下正明/述
中国的思考法の限界と特長 加藤徹/述
次世代に「信頼と尊敬をうける国」を残すために 遠山敦子/述