香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
初めてのアジャイル開発
クレーグ・ラーマン/著 -- 日経BP社 -- 2004.9 -- 007.63
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
書庫
5482/L28/2
1106990896
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1108564176
タイトル
初めてのアジャイル開発
タイトルカナ
ハジメテ ノ アジャイル カイハツ
副書名
スクラム、XP、UP、Evoで学ぶ反復型開発の進め方
著者
クレーグ・ラーマン
/著,
児高慎治郎
/監訳,
松田直樹
/監訳,
越智典子
/訳
著者カナ
ラーマン クレーグ
出版地
〔東京〕
出版者
日経BP社
出版年
2004.9
ページ数
423p
大きさ
21cm
原タイトル
Agile and iterative development a manager’s guide./の翻訳
一般件名
ソフトウェア
NDC分類(8版)
007.63
ISBN
4-8222-8191-4
定価
2400円
内容紹介
今後の主流はアジャイル開発になる。どのアジャイル手法を使えばよいのか。本書は、初めてアジャイル・ソフトウエア開発を手がける人のために書かれた入門書。アジャイルかつ反復型の開発が総合的に学べる。
著者紹介
【ラーマン】1970年代にAPL、PL/I、4GLでシステム構築を行なう。80年代に入るとAIシステムを構築。バルテック社のチーフサイエンティスト。また個人でもコンサルタント、コーチ、講演者として世界的に活躍。著書に「実践UML」がある。,【児高】(株)野村総合研究所、フューチャーシステムコンサルティング(株)を経て、2001年よりウルシステムズ(株)テクノロジ所属。シニアコンサルタント。
ページの先頭へ