香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
菅原道真論集
和漢比較文学会/編 -- 勉誠出版 -- 2003.2 -- 289.1
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
9193/S2/4
1106641473
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1108471826
タイトル
菅原道真論集
タイトルカナ
スガワラ ミチザネ ロンシュウ
著者
和漢比較文学会
/編
著者カナ
ワカン ヒカク ブンガクカイ
出版地
東京
出版者
勉誠出版
出版年
2003.2
ページ数
660p
大きさ
22cm
個人件名
菅原道真
NDC分類(8版)
289.1
ISBN
4-585-03101-4
定価
15000円
内容注記
内容: 菅原道真の文学世界 菅原道真の「言志」 / 滝川幸司著,『菅原文草』に見えたる口語表現 / 静永健著,論考編 菅原道真の詩観 / 波戸岡旭著,菅原道真の「逍〓」をめぐって / 岩井宏子著,菅原道真詩に見られる「孤叢」という表現をめぐって / 高兵兵著,菅原道真と九月尽日の宴 / 北山円正著,菅原道真の「松竹」と源氏物語 / 新間一美著,菅原道真の願文 / 後藤昭雄著,菅原道真と鄭玄 / 山本登朗著,道真と是善 / 佐藤信一著,菅原道真と渤海使の交流 / 柳澤良一著,菅家を継ぐ者 / 田坂順子著,「行春詞」札記 / 三木雅博, 谷口真起子著,菅原道真「松山館」とその周辺 / 佐藤恒雄著,『菅家文草』(巻五・三九一)の漢詩一日百首の逸話を巡って / 丹羽博之著,菅原道真作『宮滝御幸記』考 / 竹居明男著,「開元の詔書を読む」と延喜改元 / 谷口真起子著,道真離家落涙烏雁考 / 堀誠著,『菅家後集』編纂事情の一考察 / 焼山廣志著,菅原道真の任讃岐守 / 春名宏昭著,阿衡紛議と菅原道真 / 所功著,菅原道真の詩文集と伝記 / 眞壁俊信著,源氏物語と道真と天神説話 / 田中隆昭著,梅から生まれた道真 / 小峯和明著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
菅原道真の文学世界 菅原道真の「言志」
滝川幸司/著
『菅原文草』に見えたる口語表現
静永健/著
論考編 菅原道真の詩観
波戸岡旭/著
菅原道真の「逍〓」をめぐって
岩井宏子/著
菅原道真詩に見られる「孤叢」という表現をめぐって
高兵兵/著
菅原道真と九月尽日の宴
北山円正/著
菅原道真の「松竹」と源氏物語
新間一美/著
菅原道真の願文
後藤昭雄/著
菅原道真と鄭玄
山本登朗/著
道真と是善
佐藤信一/著
菅原道真と渤海使の交流
柳澤良一/著
菅家を継ぐ者
田坂順子/著
「行春詞」札記
三木雅博/著
菅原道真「松山館」とその周辺
佐藤恒雄/著
『菅家文草』(巻五・三九一)の漢詩一日百首の逸話を巡って
丹羽博之/著
菅原道真作『宮滝御幸記』考
竹居明男/著
「開元の詔書を読む」と延喜改元
谷口真起子/著
道真離家落涙烏雁考
堀誠/著
『菅家後集』編纂事情の一考察
焼山廣志/著
菅原道真の任讃岐守
春名宏昭/著
ページの先頭へ