資料詳細

-- 東京堂出版 -- 2001.10 -- 210.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 2101/T30/1-21 1106046756 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1108331526
タイトル 展望日本歴史  21
タイトルカナ テンボウ ニホン レキシ
巻の書名 民衆世界への問いかけ
各巻著者 大門正克/編,小野沢あかね/編
出版地 東京
出版者 東京堂出版
出版年 2001.10
ページ数 467p
大きさ 23cm
一般件名 日本-歴史
NDC分類(8版) 210.1
ISBN 4-490-30571-0 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 5000円
内容注記 内容: 解説・民衆世界への問いかけ / 大門正克著,大正デモクラシーからファシズムへ 明治国家と祝祭日 / 有泉貞夫著,大正デモクラシーの思想と文化 / 鹿野政直著,日本ファシズムの形成と農村経済更生運動 / 森武麿著,おわりに / 安田常雄著,教育の中の国家と民衆 / 藤井忠俊著,統合論的アプローチ 労働運動史(戦前期) / 二村一夫著,民衆運動をめぐる論点(抄) / 安田浩著,両大戦間期における農村「協調体制」論について / 林宥一著,農村社会構造分析(抄) / 大門正克著,新しい方法と視座を求めて 都市支配の構造 / 原田敬一著,近代都市史研究の視角と課題 / 大石嘉一郎著,生活改善運動の分析 / 冨山一郎著,戦前日本の大衆政治行動と意識を探って / アンドルー・ゴードン著,戦中・戦後文化論 / 赤澤史朗著,はしがき(抄) / 安丸良夫著,“腰巻ひとつ”の終焉 / 牧原憲夫著,〈歴史への問い/現在への問い〉、その後 / 大門正克著,女性史への視座 女性史研究の課題と展望 / 村上信彦著,ふるさとを出る娘たち / 森崎和江著,女性史を見なおす(抄) / 鹿野政直著,さやうなら琉装・琉髪 / 堀場清子著,日本における性別役割分業の形成(抄) / 千本暁子著,女性史における性・身体・出産への関心 / 沢山美果子著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
解説・民衆世界への問いかけ 大門正克/著
大正デモクラシーからファシズムへ 明治国家と祝祭日 有泉貞夫/著
大正デモクラシーの思想と文化 鹿野政直/著
日本ファシズムの形成と農村経済更生運動 森武麿/著
おわりに 安田常雄/著
教育の中の国家と民衆 藤井忠俊/著
統合論的アプローチ 労働運動史(戦前期) 二村一夫/著
民衆運動をめぐる論点(抄) 安田浩/著
両大戦間期における農村「協調体制」論について 林宥一/著
農村社会構造分析(抄) 大門正克/著
新しい方法と視座を求めて 都市支配の構造 原田敬一/著
近代都市史研究の視角と課題 大石嘉一郎/著
生活改善運動の分析 冨山一郎/著
戦前日本の大衆政治行動と意識を探って Gordon Andrew/著
戦中・戦後文化論 赤澤史朗/著
はしがき(抄) 安丸良夫/著
“腰巻ひとつ”の終焉 牧原憲夫/著
〈歴史への問い/現在への問い〉、その後 大門正克/著
女性史への視座 女性史研究の課題と展望 村上信彦/著
ふるさとを出る娘たち 森崎和江/著
女性史を見なおす(抄) 鹿野政直/著