香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
唱導文学研究 第3集
福田晃/編 -- 三弥井書店 -- 2001.2 -- 913.37
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
9133/F12/1-3
1106124454
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1108295356
タイトル
唱導文学研究 第3集
タイトルカナ
ショウドウ ブンガク ケンキュウ
著者
福田晃
/編,
廣田哲通
/編
著者カナ
フクダ アキラ
出版地
東京
出版者
三弥井書店
出版年
2001.2
ページ数
398p
大きさ
22cm
一般件名
仏教文学
,
説話
NDC分類(8版)
913.37
ISBN
4-8382-3086-9
定価
8800円
内容注記
内容: 論攷編 観世音菩薩普門品の直談覚書 / 廣田哲通著,和讃の注釈・唱導 / 中前正志著,「仏舞」追跡 / 村上美登志著,『覚鑁聖人伝法会談義打聞集』研究序説 / 藤井佐美著,『真言伝』における相応伝の形成について / 佐藤愛弓著,『今昔物語集』における「末世」の意味 / 原田信之著,真名本『曽我物語』の唱導的世界下 / 福田晃著,真名本『曽我物語』の在地構想 / 二本松康宏著,天理図書館本『梅松論』考 / 小助川元太著,資料編 叡山文庫真如蔵本『化城喩品大事』『豪盛僧正私記』『法華廿八品観心公私抄』『法華直談私鈔』 / 廣田哲通著,「育王山龍華院糸崎寺縁起」の飜刻と紹介 / 村上美登志著,「宝林山清岸院称念寺縁起」の飜刻と紹介 / 村上美登志著,享保八年写『洛陽誓願寺本尊縁起』 / 菊池政和著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
論攷編 観世音菩薩普門品の直談覚書
廣田哲通/著
和讃の注釈・唱導
中前正志/著
「仏舞」追跡
村上美登志/著
『覚鑁聖人伝法会談義打聞集』研究序説
藤井佐美/著
『真言伝』における相応伝の形成について
佐藤愛弓/著
『今昔物語集』における「末世」の意味
原田信之/著
真名本『曽我物語』の唱導的世界(下)
福田晃/著
真名本『曽我物語』の在地構想
二本松康宏/著
天理図書館本『梅松論』考
小助川元太/著
資料編 叡山文庫真如蔵本『化城喩品大事』『豪盛僧正私記』『法華廿八品観
廣田哲通/著
「育王山龍華院糸崎寺縁起」の飜刻と紹介
村上美登志/著
「宝林山清岸院称念寺縁起」の飜刻と紹介
村上美登志/著
享保八年写『洛陽 願寺本尊縁起』
菊池政和/著
ページの先頭へ