香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
日本女性史論集 1
総合女性史研究会/編 -- 吉川弘文館 -- 1997.10 -- 367.21
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
36721/S3/4-1
1104966781
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1107052634
タイトル
日本女性史論集 1
タイトルカナ
ニホン ジョセイシ ロンシュウ
著者
総合女性史研究会
/編
著者カナ
ソウゴウ ジョセイシ ケンキュウカイ
巻の書名
女性史の視座
出版地
東京
出版者
吉川弘文館
出版年
1997.10
ページ数
371p
大きさ
22cm
一般件名
女性-日本-歴史
NDC分類(8版)
367.21
ISBN
4-642-01351-2
定価
5700円
内容注記
内容: 女性史と歴史学 歴史学における女性史研究の意義 / 関口裕子著,女性史という視座 / 西尾和美著,「女の歴史」とはなにか / 水江漣子著,フェミニズムと歴史学 / 米田佐代子著,「女性史研究会」の二〇年 / 三井礼子著,方法論の提起 女・男・子供の関係史にむけて / 長谷川博子著,性差の歴史学 / 荻野美穂著,歴史における「生活」 / 早川紀代著,地域女性史の可能性 / 伊藤康子著,生きている知恵 / 沢地久枝著,近世「賤民」身分の女性をめぐって / 西木浩一著,女性史と諸分野 シンポジウム民俗社会における「女性像」 / 中込睦子, 倉石あつ子著,資本主義における家族の変化 / 水田珠枝著,女性の政治参加 / 辻村みよ子著,経済学とフェミニズムの潮流 / 久場嬉子著,美術史とフェミニズム / 若桑みどり著,アイデンティティーへの希求 / 皇甫康子著,アイヌ女性からみた「フェミニズム」 / チカップ美恵子著,解説
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
女性史と歴史学 歴史学における女性史研究の意義
関口裕子/著
女性史という視座
西尾和美/著
「女の歴史」とはなにか
水江漣子/著
フェミニズムと歴史学
米田佐代子/著
「女性史研究会」の二〇年
三井礼子/著
方法論の提起 女・男・子供の関係史にむけて
長谷川博子/著
性差の歴史学
荻野美穂/著
歴史における「生活」
早川紀代/著
地域女性史の可能性
伊藤康子/著
生きている知恵
沢地久枝/著
近世「賎民」身分の女性をめぐって
西木浩一/著
女性史と諸分野 シンポジウム民俗社会における「女性像」
中込睦子/著
資本主義における家族の変化
水田珠枝/著
女性の政治参加
辻村みよ子/著
経済学とフェミニズムの潮流
久場嬉子/著
美術史とフェミニズム
若桑みどり/著
アイデンティティーへの希求
皇甫康子/著
アイヌ女性からみた「フェミニズム」
チカップ美恵子/著
解説
ページの先頭へ