資料詳細

木村礎/著 -- 名著出版 -- 1996.7 -- 210.08

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 21008/K19/2-7 1104793847 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1106046945
タイトル 木村礎著作集  7
タイトルカナ キムラ モトイ チョサクシュウ
著者 木村礎 /著  
著者カナ キムラ モトイ
巻の書名 村の世界村の景観
出版地 東京
出版者 名著出版
出版年 1996.7
ページ数 462p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史
NDC分類(8版) 210.08
ISBN 4-626-01532-8 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥8447
内容注記 内容:景観研究の方法 日本における村落形態論と起源論,なぜ歩くのか,景観復原の方法,近世の集落移動 小野村の集落移動,集落移動の話,村落景観の史的研究 展望,なぜ村落景観を,古代の地域景観,利根川水系における地域景観の変貌,近世の村落景観 1・2,さまざまな意味,解説 『村の世界村の景観』解説(木村礎著)景観史学への道程(高島緑雄著)

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
景観研究の方法 日本における村落形態論と起源論 木村礎/著
なぜ歩くのか 木村礎/著
景観復原の方法 木村礎/著
近世の集落移動 小野村の集落移動 木村礎/著
集落移動の話 木村礎/著
村落景観の史的研究 展望 木村礎/著
なぜ村落景観を 木村礎/著
古代の地域景観 木村礎/著
利根川水系における地域景観の変貌 木村礎/著
近世の村落景観(1・2) 木村礎/著
さまざまな意味 木村礎/著
解説 『村の世界村の景観』解説 木村礎/著
景観史学への道程 高島緑雄/著