資料詳細

岩崎卓也先生退官記念論文集編集委員会/編 -- 雄山閣出版 -- 1994.3 -- 202.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 2025/I1/3 1104077373 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1104098063
タイトル 日本と世界の考古学 
タイトルカナ ニホン ト セカイ ノ コウコガク
副書名 現代考古学の展開 岩崎卓也先生退官記念論文集
著者 岩崎卓也先生退官記念論文集編集委員会 /編  
著者カナ イワサキ タクヤ センセイ タイカン キネン ロンブンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 雄山閣出版
出版年 1994.3
ページ数 475p
大きさ 27cm
一般件名 考古学
NDC分類(8版) 202.5
ISBN 4-639-01216-0 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥17476
内容注記 修著)景初三年・正始元年・景初四年の陳氏作鏡銘の解釈(笠野毅著)靺鞨文化の年代と地域性(臼杵勲著)北方ユーラシアの火打金(林俊雄著)ほか6編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
人類史と日本文化の基層 手の獲得 竹岡俊樹/著
中緯度温帯草原の指揮狩猟民 西田正規/著
旧石器時代のブロックの形成過程について 西口徹/著
東北日本における尖頭器出現期の石器群の様相 石川恵美子/著
南九州細石刃の幅狭化についての一小考 雨宮瑞生/著
縄文文化における石器の位置づけに関する覚え書 岡崎文喜/著
いわゆる点在貝塚の性格について 前田潮/著
縄文時代の中部・関東地方における黒曜石利用の空間的変異について 山本薫/著
壷棺再葬墓研究の足跡 設楽博己/著
国家形成期の日本 胴部に小孔のある壷 関根孝夫/著