資料詳細

徐竜達先生還暦記念委員会/編 -- 日本評論社 -- 1993.7 -- 221.004

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 2210/S21/ 1103795033 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1104080690
タイトル アジア市民と韓朝鮮人 
タイトルカナ アジア シミン ト カン チョウセンジン
著者 徐竜達先生還暦記念委員会 /編  
著者カナ ソ ヨンダル センセイ カンレキ キネン イインカイ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年 1993.7
ページ数 792p
大きさ 22cm
一般件名 朝鮮
NDC分類(8版) 221.004
ISBN 4-535-58114-2 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 12000
内容注記 内容:アジア市民への道(徐竜逹著) 韓日文化交流の基層 文化の基層と渡来の文化(上田正昭著) 白い神と黒い神の歩いた道(金両基著) 古代文献と伝統文化(鄭早苗著) 淀川と朝鮮通信使(李元植著) 金玉均の仏教理解について(韓皙曦著) 朝鮮人の両班志向について(尹学準著) 朝鮮から日本への食文化の道(鄭大声著) 韓日文化比較からみた韓国経済論(沈晩燮著) 韓国の近代化初期における西洋簿記の導入について(高承禧著) 韓国会計規準の変遷とその文化的環境の影響(権泰殷著) アジア関係史と韓朝鮮人 The Korea strait(Park Choon-Ho著) 金大中事件から20年(古野喜政著) 朝鮮共産党および満州総局の小史(韓俊光著) 「北」における個人中心史観の形成(姜在彦著) 中国朝鮮族進入(移住)史論争(,鶴嶋雪嶺著) 中国朝鮮族の二言語使用および民族意識にかんする予備調査(藤井幸之助著) 朝鮮の人権論争-衡平社の結成(辛基秀著) 戦前期繊維業における植民地朝鮮出身の女性労働者と労働運動(金子マーティン著) 「韓国併合」前後の朝鮮人労働者(川瀬俊治著) 在日・在中僑胞の比較研究(李光奎

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
アジア市民への道 徐竜逹/著
韓日文化交流の基層 文化の基層と渡来の文化 上田正昭/著
白い神と黒い神の歩いた道 金両基/著
古代文献と伝統文化 鄭早苗/著
淀川と朝鮮通信使 李元植/著
金玉均の仏教理解について 韓皙曦/著
朝鮮人の両班志向について 尹学準/著
朝鮮から日本への食文化の道 鄭大声/著
韓日文化比較からみた韓国経済論 沈晩燮/著
韓国の近代化初期における西洋簿記の導入について 高承禧/著