資料詳細

高田瑞穂/編 -- 有精堂出版 -- 1981.2 -- 910.26

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 9102/T99/2 1103770309 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1104077789
タイトル 大正文学論 
タイトルカナ タイショウ ブンガクロン
著者 高田瑞穂 /編  
著者カナ タカダ ミズホ
出版地 東京
出版者 有精堂出版
出版年 1981.2
ページ数 425p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学-歴史-大正時代
NDC分類(8版) 910.26
ISBN 4-640-30553-2 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
内容注記 内容:大正文学総論(高田瑞穂) 大正のころ(杉森久英) 「話」のある小説,「話」のない小説(松村達雄) 漱石におけるディケンズ(宮崎孝一) 漱石と絵画(桜庭信之) 鴎外晩年の精神構造(長谷川泉) 「あらくれ」と「奔流の意味」(片岡懋) 志賀直哉・大正三年の問題(池内輝雄) 志賀直哉「真鶴」の原型(紅野敏郎) 里見〓私記(今井信雄) 谷崎文学の一側面(遠藤祐) 「痴人」の語り(中村完) 「田園の憂鬱」(藤田修一) 加納作次郎の文学(伊沢元美) 葛西善蔵小論(小倉脩三) 宇野浩二における虚と実(榎本隆司) 批評家広津和郎(橋本迪夫) 木下杢太郎と芥川竜之介(野田宇太郎) 佇立する芥川竜之介(東郷克美) 愚人と殉教(鷺宍雄) 戦闘的ヒューマニズムと自己救済(影山恒男) 室生犀星における「家」と「家庭」(本多浩)