香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
稲作灌漑の伝承
斎藤卓志/著 -- 堺屋図書 -- 1987.11 -- 384.31
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
38431/S3/
1103701064
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1104074801
タイトル
稲作灌漑の伝承
タイトルカナ
イナサク カンガイ ノ デンショウ
副書名
水田景観の民俗
著者
斎藤卓志
/著
著者カナ
サイトウ タクシ
出版地
東京
出版者
堺屋図書
出版年
1987.11
ページ数
293p
大きさ
22cm
一般件名
稲
,
農業水利
NDC分類(8版)
384.31
ISBN
4-7952-3308-X
内容注記
内容:近江五里井のムラと井頭,美濃倉地の頭屋祭祀と水利,近江高時川餅ノ井の慣行,伊勢相可の条里と溜池,尾張西春町の耕地と水利,伊勢多気郡神坂の天水田とユツボ,遠江井伊谷の用水堰と番水,伊勢多気桧皮池の慣行,三河山間部の洞田,能登鹿島の御池,恵那山岡町の井水と溜池,伊勢員弁 市場井水の水番,稗田・片荒・通し苗代,予祝芸能と灌漑,ユマツリとユオトコ,水田景観の民俗,灰屋のフォークロア,ウナオトシの禁忌,マメの呪力について,平鍬の技術伝承,穂掛けと「最後の稲束」 主要参照文献:p273~279
ページの先頭へ