資料詳細

藤野保/編 -- 雄山閣出版 -- 1993.8 -- 210.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 2105/R4/1-3 1103753040 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1104005849
タイトル 論集幕藩体制史  第1期(支配体制と外交・貿易)第3巻
タイトルカナ ロンシュウ バクハン タイセイシ
著者 藤野保 /編  
著者カナ フジノ タモツ
巻の書名 江戸幕府の構造
出版地 東京
出版者 雄山閣出版
出版年 1993.8
ページ数 514p
大きさ 22cm
一般件名 幕藩体制
NDC分類(8版) 210.5
ISBN 4-639-01165-2 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 ¥8544
内容注記 内容:徳川氏の初期権力構造(北島正元著)関東領有時代における徳川氏の領国形成(和泉清司著)江戸幕府の成立と武家政治観(伊東多三郎著)江戸幕府初期老中就任者に関する考察(美和信夫著)家光政権の確立をめぐって(北原章男著)寛永期の幕府政治に関する考察(藤野保著)若年寄の成立をめぐって(小池進著)徳川幕府初期の政治機構(山本博文著)「御実紀」引用「日記」の検討(小宮木代良著)所謂「慶安軍役令」の一考察(根岸茂夫著)家綱政権論(藤井譲治著)領知判物・朱印状の古文書学的研究(大野瑞男著)「下馬将軍」政治の性格(辻達也著)

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
徳川氏の初期権力構造 北島正元/著
関東領有時代における徳川氏の領国形成 和泉清司/著
江戸幕府の成立と武家政治観 伊東多三郎/著
江戸幕府初期老中就任者に関する考察 美和信夫/著
家光政権の確立をめぐって 北原章男/著
寛永期の幕府政治に関する考察 藤野保/著
若年寄の成立をめぐって 小池進/著
徳川幕府初期の政治機構 山本博文/著
「御実紀」引用「日記」の検討 小宮木代良/著
所謂「慶安軍役令」の一考察 根岸茂夫/著
家綱政権論 藤井譲治/著
領知判物・朱印状の古文書学的研究 大野瑞男/著
「下馬将軍」政治の性格 辻達也/著