資料詳細

鳥越文蔵/編 -- 八木書店 -- 1992.7 -- 774

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 7740/T6/ 1102918065 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1101280107
タイトル 歌舞伎の狂言 
タイトルカナ カブキ ノ キョウゲン
副書名 言語表現の追究
著者 鳥越文蔵 /編  
著者カナ トリゴエ ブンゾウ
出版地 東京
出版者 八木書店
出版年 1992.7
ページ数 461,10p
大きさ 22cm
一般件名 歌舞伎
NDC分類(8版) 774
ISBN 4-8406-9083-9 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 ¥9800
内容注記 内容:「狂言尽し」考(武井協三) 「仕形狂言」考(佐藤恵里) 狂言作者の登場(水田かや乃) 最初の赤穂義士劇に関する憶説(赤間亮) 初代尾上松助と江戸かぶき(品川隆重) 「〓山姫舎松」考(内山美樹子) 浄瑠璃における歴史観(A.ガーストル) 薩摩藩世襲能役者「中西」の研究(林和利) 舞と対立するもの(板谷徹) 山峡の三番叟(高山茂) 上方俄における即興性の変遷(宮田繁幸) ストリップ研究ことはじめ(橋本裕之) 中国川劇の覇児臉(細井尚子) 金子吉左衛門関係元禄歌舞伎資料二点(和田修)

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「狂言尽し」考 武井協三/著
「仕形狂言」考 佐藤恵里/著
狂言作者の登場 水田かや乃/著
最初の赤穂義士劇に関する憶説 赤間亮/著
初代尾上松助と江戸かぶき 品川隆重/著
「〓山姫舎松」考 内山美樹子/著
浄瑠璃における歴史観 A.ガーストル/著
薩摩藩世襲能役者「中西」の研究 林和利/著
舞と対立するもの 板谷徹/著
山峡の三番叟 高山茂/著
上方俄における即興性の変遷 宮田繁幸/著
ストリップ研究ことはじめ 橋本裕之/著
中国川劇の覇児臉 細井尚子/著
金子吉左衛門関係元禄歌舞伎資料二点 和田修/著