香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
桜井徳太郎著作集 第8巻
桜井徳太郎/著 -- 吉川弘文館 -- 1989.10 -- 380.8
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
書庫
38080/S2/1-8
1100080272
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1101232901
タイトル
桜井徳太郎著作集 第8巻
タイトルカナ
サクライ トクタロウ チョサクシュウ
著者
桜井徳太郎
/著
著者カナ
サクライ トクタロウ
巻の書名
歴史民俗学の構想
出版地
東京
出版者
吉川弘文館
出版年
1989.10
ページ数
644p
大きさ
22cm
一般件名
民俗学
NDC分類(8版)
380.8
ISBN
4-642-07342-6
定価
¥8000
内容注記
内容:「歴史民俗学」の構想,民俗学と歴史研究,歴史民俗学の構想,歴史研究と民俗学,仏教土着の歴史民俗学,カミの成立と祖霊信仰,日本神話とシャーマニズム,殯葬の意味,古代郷土生活の民俗学,初期仏教の受容とシャーマニズム,折口信夫の巫女観,都市の歴史的研究と民俗学,講の成立と展開,院政期貴族の講信仰,中世寺院の僧衆集団,中世人の宗教生活,民間の神仏関係,地域社会の祭祀と信仰,村落寺院の信仰的機能,柳田国男の理解,柳田国男の神道論,柳田国男と『先祖の話』,柳田国男の祖先観,縁起の類型と展開,縁起と説話,説話文学と民俗学,動物昔話の類型,日本常民の動物観,七不思議と民俗 解説 北見俊夫著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「歴史民俗学」の構想
民俗学と歴史研究
歴史民俗学の構想
歴史研究と民俗学
仏教土着の歴史民俗学
カミの成立と祖霊信仰
日本神話とシャーマニズム
殯葬の意味
古代郷土生活の民俗学
初期仏教の受容とシャーマニズム
折口信夫の巫女観
都市の歴史的研究と民俗学
講の成立と展開
院政期貴族の講信仰
中世寺院の僧衆集団
中世人の宗教生活
民間の神仏関係
地域社会の祭祀と信仰
村落寺院の信仰的機能
柳田国男の理解
柳田国男の神道論
柳田国男と『先祖の話』
柳田国男の祖先観
縁起の類型と展開
縁起と説話
説話文学と民俗学
動物昔話の類型
日本常民の動物観
七不思議と民俗
ページの先頭へ