香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
日本文学講座 7
日本文学協会/編 -- 大修館書店 -- 1989.5 -- 910.8
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
9108/N6/1-7
1100928546
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1101229523
タイトル
日本文学講座 7
タイトルカナ
ニホン ブンガク コウザ
著者
日本文学協会
/編
著者カナ
ニホン ブンガク キョウカイ
巻の書名
日記・随筆・記録
各巻著者
木村正中/他著
出版地
東京
出版者
大修館書店
出版年
1989.5
ページ数
350p
大きさ
21cm
一般件名
日本文学
NDC分類(8版)
910.8
ISBN
4-469-12037-5
定価
¥2580
内容注記
内容:日記文学の特質(木村正中) 日記文学の発生(増田繁夫) 女流文学と日記(石原昭平) 物語作家の日記(秋山虔) 日記文学と仏教(中野幸一) 宮廷女房日記の展開(宮崎荘平) 漢文日記の記録性と文学性(森田兼吉) 中世日記文学の達成(松本寧至) 歌人・連歌師の「道の記」(田中新一) 枕草子のウチとソト(三田村雅子) 草庵文学の先駆(関口忠男) 隠遁文人の世界(三木紀人) 近世文人の随筆(二村文人) 近代の随筆と随筆の「近代」(和田利夫) 〈郷土の文学〉在地者の眼と漂泊者の足(長谷川政春) 近代の記録と文学(塚越和夫)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日記文学の特質
木村正中/著
日記文学の発生
増田繁夫/著
女流文学と日記
石原昭平/著
物語作家の日記
秋山虔/著
日記文学と仏教
中野幸一/著
宮廷女房日記の展開
宮崎荘平/著
漢文日記の記録性と文学性
森田兼吉/著
中世日記文学の達成
松本寧至/著
歌人・連歌師の「道の記」
田中新一/著
枕草子のウチとソト
三田村雅子/著
草庵文学の先駆
関口忠男/著
隠遁文人の世界
三木紀人/著
近世文人の随筆
二村文人/著
近代の随筆と随筆の「近代」
和田利夫/著
〈郷土の文学〉在地者の眼と漂泊者の足
長谷川政春/著
近代の記録と文学
塚越和夫/著
ページの先頭へ