資料詳細

-- 雄山閣出版 -- 1987.12 -- 182.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 1821/R1/1-8 1103090419 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1101213737
タイトル (論集)日本仏教史  8
タイトルカナ (ロンシュウ)ニホン ブッキョウシ
巻の書名 明治時代
各巻著者 池田英俊/編
出版地 東京
出版者 雄山閣出版
出版年 1987.12
ページ数 339p
大きさ 22cm
一般件名 仏教-日本-歴史
NDC分類(8版) 182.1
ISBN 4-639-00693-4 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 4800円
内容注記 内容:近代的開明思潮と仏教(池田英俊) 明治維新廃仏毀釈の地方的見解とその特質について(村田安穂) 海外教状視察の歴史的意義(福嶋寛隆) 明治維新期における日蓮宗の動向(石川教張) 明治初期における僧侶と教育とを繞る諸相(山本哲生) 明治中期の排耶論(芹川博通) 曹洞宗教団論(桜井秀雄) 近代における浄土観の推移(柏原祐泉) 近代真宗教団と慈善(高石史人) 明治期対外戦争に対する仏教の役割(大場明志) 明治知識人と仏教(今西順吉) 仏教の世俗倫理への対応(三宅守常) 北海道村落社会と宗教集団の形成(宮良高弘)

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近代的開明思潮と仏教 池田英俊/著
明治維新廃仏毀釈の地方的見解とその特質について 村田安穂/著
海外教状視察の歴史的意義 福嶋寛隆/著
明治維新期における日蓮宗の動向 石川教張/著
明治初期における僧侶と教育とを繞る諸相 山本哲生/著
明治中期の排耶論 芹川博通/著
曹洞宗教団論 桜井秀雄/著
近代における浄土観の推移 柏原祐泉/著
近代真宗教団と慈善 高石史人/著
明治期対外戦争に対する仏教の役割 大場明志/著
明治知識人と仏教 今西順吉/著
仏教の世俗倫理への対応 三宅守常/著
北海道村落社会と宗教集団の形成 宮良高弘/著