資料詳細

新保博/編 -- 日本経済新聞社 -- 1979.2 -- 331.19

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 3312/S6/1-2 1100996881 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1101146900
タイトル 近代移行期の日本経済 
タイトルカナ キンダイ イコウキ ノ ニホン ケイザイ
副書名 幕末から明治へ
著者 新保博 /編, 安場保吉 /編  
著者カナ シンボ ヒロシ
叢書名 数量経済史論集
出版地 東京
出版者 日本経済新聞社
出版年 1979.2
ページ数 432p
大きさ 22cm
一般件名 経済統計学 , 日本-経済-歴史-近代
NDC分類(8版) 331.19
定価 3800円
内容注記 内容:近世日本の経済発展とIndustrious Revolution(速水融) 日本経済移行のありかた(E.S.クローカ) 長州・山口県の産業発展(西川俊作) 17~19世紀における日本海海運の発展(梅村又次) 徳川・明治期における廻船経営の特質(柚木学) 明治前期の内陸水運(黒崎千晴) 明治期海運における運賃と生産性(安場保吉) 徳川期の賃金格差構造と実質賃金水準(斎藤修)近世農村における奉公人賃金(植村正治) 近世後期堂島米市場における帳合米取引の機能(宮本又郎) 幕末・明治初期の石炭輸出と上海石炭市場(杉山伸也)在来綿織物業の発展と衰退(中村隆英) 製糸業発展の農業的基礎(新谷正彦) 萩藩財政収支と経済政策(龝本洋哉) 幕末の貨幣政策(大倉健彦,新保博) 幕末,明治期の横浜洋銀市場(山本有造) 付

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近世日本の経済発展とIndustrious Revolution 速水融/著
日本経済移行のありかた E.S.クローカ/著
長州・山口県の産業発展 西川俊作/著
17~19世紀における日本海海運の発展 梅村又次/著
徳川・明治期における廻船経営の特質 柚木学/著
明治前期の内陸水運 黒崎千晴/著
明治期海運における運賃と生産性 安場保吉/著
徳川期の賃金格差構造と実質賃金水準 斎藤修/著
近世農村における奉公人賃金 植村正治/著
近世後期堂島米市場における帳合米取引の機能 宮本又郎/著
幕末・明治初期の石炭輸出と上海石炭市場 杉山伸也/著
在来綿織物業の発展と衰退 中村隆英/著
製糸業発展の農業的基礎 新谷正彦/著
萩藩財政収支と経済政策 龝本洋哉/著
幕末の貨幣政策 大倉健彦,新保博/著
幕末 新保博/編
明治期の横浜洋銀市場 山本有造/著
新保博/編