香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
中河与一研究
笹淵友一/編著 -- 右文書院 -- 1970 -- 910.28
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
書庫
9102/N23/
1101272795
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1101017671
タイトル
中河与一研究
タイトルカナ
ナカガワ ヨイチ ケンキュウ
著者
笹淵友一
/編著
著者カナ
ササブチ トモイチ
出版地
東京
出版者
右文書院
出版年
1970
ページ数
512p 図版
大きさ
22cm
個人件名
中河与一
NDC分類(8版)
910.28
定価
3200円
内容注記
内容:作家論 「偶然文学論」とその文学史的意義(笹淵友一) 「文芸時代」と中河与一(福田清人) 前期の中河文学(長谷川泉) 後期の中河文学(村松定孝) 中河文学の美学(森安理文) 『天の夕顔』のフランス語版をめぐって(福田陸太郎) 三つの作品を通してみた幽玄(イ-デス・シファ-スト著 長沢香訳) 中河文学と浪曼主義運動(岡保生) 作品論 高貴と斬新―掌篇14篇『或る心中の話』『海浜挿話』その他(林富士馬) 『赤い薔薇』の系譜―『黒い幻』『大森林州』(高野良知) 『氷る舞踏場』その他―『博歯になる馬車』『レドモア島誌』など(四反田五郎) 憂鬱時代の作品群―『彼の憂鬱』『マルセイユの太陽』その他(比留間一成) 『女礼』(及び『求道女』)論―とくに<美霊>との逢着とその形成について(馬渡憲三郎) 砂と黙示録―中
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
作家論 「偶然文学論」とその文学史的意義
「文芸時代」と中河与一
前期の中河文学
後期の中河文学
中河文学の美学
『天の夕顔』のフランス語版をめぐって
三つの作品を通してみた幽玄
中河文学と浪曼主義運動
作品論 高貴と斬新―掌篇14篇『或る心中の話』『海浜挿話』その他
『赤い薔薇』の系譜―『黒い幻』『大森林州』
『氷る舞踏場』その他―『博歯になる馬車』『レドモア島誌』など
憂鬱時代の作品群―『彼の憂鬱』『マルセイユの太陽』その他
『女礼』
論―とくに<美霊>との逢着とその形成について
砂と黙示録―中河与一試論
作家としての態度―『鬚』を中心に
『鏡に這入る女』と『三連符』
『臈たき花』
『愛恋無限』試論
『天の夕顔』について―小説に内包せられた無意識伝承
ページの先頭へ