香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
戦後文学論争 上巻
-- 番町書房 -- 1972 -- 910.26
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
書庫
9104/U3/1-1
1101912994
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1101017536
タイトル
戦後文学論争 上巻
タイトルカナ
センゴ ブンガク ロンソウ
出版地
東京
出版者
番町書房
出版年
1972
ページ数
608p
大きさ
22cm
一般注記
監修:臼井吉見 編集委員:大久保典夫等
一般件名
日本文学-歴史-昭和時代
NDC分類(8版)
910.26
定価
1600円
内容注記
内容:主体性論争 第二の青春(荒正人) 私は誰?(坂口安吾) 民衆とはたれか(荒正人) 文学者の責務(座談会)(埴谷雄高他) 新文学創造の主体(小田切秀雄) 人間的自由の限界(梅本克己) 歴史における主体の問題(林健太郎) 解題(紅野敏郎) 文学者の戦争責任論争 文学における戦争責任の追求(小田切秀雄) ひとつの反措定(平野謙) 批評の人間性(2)(中野重治) 前世代の詩人たち(吉本隆明) ヤンガ-・ゼネレ-ションへ(花田清輝) 民主主義文学と戦争責任(秋山清) 戦争体験と戦争責任(日高六郎) 解題(大久保典夫) 戦後「政治と文学」論争 政治と文学(1)(平野謙) 批評の人間性(1)(なかの・しげはる) 小林多喜二(岩上順一) 「政治の優位性」とは何か(平野謙) 民衆はどこにいる(荒正人) 批評の人間性(
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
主体性論争 第二の青春
荒正人/著
私は誰?
坂口安吾/著
民衆とはたれか
荒正人/著
文学者の責務 座談会
ページの先頭へ