香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
死生観
伝統と現代編集部/編 -- 伝統と現代社現代ジャ-ナリズム出版会(発売) -- 1976 -- 113
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
書庫
3866/D1/
1102320676
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1101012443
タイトル
死生観
タイトルカナ
シセイカン
副書名
その風土とイメ-ジ
著者
伝統と現代編集部
/編
著者カナ
デントウ ト ゲンダイ ヘンシュウブ
出版地
東京
出版者
伝統と現代社現代ジャ-ナリズム出版会(発売)
出版年
1976
ページ数
179p
大きさ
21cm
一般注記
「伝統と現代」保存版
一般件名
生死
NDC分類(8版)
113
定価
800円
内容注記
内容:戦後社会と<死>のイメ-ジ “様式化された死”への希求―急進主義的人間のイロニ-(磯田光一) <死>に灼かれた眼について戦後文学試論(笠原伸夫) 『葉隠』について―三島由紀夫「葉隠入門」など(塚本康彦) 戦争詩にみる<死>のイメ-ジ―高村光太郎・三好達治など(鶴岡善久) 現代葬送考―死者慰霊の今日的意味(久野昭) 鼎談沖縄の生と死日本人の死生観の原像をもとめて(桜井徳太郎,谷川健一,吉野裕子) 死生の風土 アフリカの死生観―死者と生者の共同体(阿部年晴) 朝鮮の死生観―鬼神信仰を中心に(崔仁鶴) アイヌの死生観―狩猟民の思想(大塚和義) 風と風景と死―インド紀行(藤原新也) 醒めきった死生の空間―アメリカ紀行(佐原次郎) 女教祖の死生観―北村サヨと深田千代子の場合(清水雅人) 伝承の死生観 喪屋につ
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
戦後社会と<死>のイメ-ジ “様式化された死”への希求―急進主義的人間
磯田光一/著
<死>に灼かれた眼について戦後文学試論
笠原伸夫/著
『葉隠』について―三島由紀夫「葉隠入門」など
塚本康彦/著
戦争詩にみる<死>のイメ-ジ―高村光太郎・三好達治など
鶴岡善久/著
現代葬送考―死者慰霊の今日的意味
久野昭/著
鼎談沖縄の生と死日本人の死生観の原像をもとめて
桜井徳太郎/著
死生の風土 アフリカの死生観―死者と生者の共同体
阿部年晴/著
朝鮮の死生観―鬼神信仰を中心に
崔仁鶴/著
アイヌの死生観―狩猟民の思想
大塚和義/著
風と風景と死―インド紀行
藤原新也/著
醒めきった死生の空間―アメリカ紀行
佐原次郎/著
女教祖の死生観―北村サヨと深田千代子の場合
清水雅人/著
伝承の死生観 喪屋について―古代日本人の死の原理
吉野裕子/著
説話にあらわれた死生観―甲賀三郎譚を中心に
福田晃/著
乱世における死生観―平家物語を中心に
大野順一/著
酷薄な生と死の混淆 能面の生と死
馬場あき子/著
ページの先頭へ