資料詳細

-- 有斐閣 -- 1971 -- 121.02

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 3080/K3/1-6 1101745733 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1101011272
タイトル 近代日本思想史大系  6
タイトルカナ キンダイ ニホン シソウシ タイケイ
巻の書名 近代日本経済思想史 2
各巻著者 長幸男,佳谷一彦/編
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年 1971
ページ数 535,17p
大きさ 22cm
一般注記 監修者:宮沢俊義,大河内一男
一般件名 日本思想-歴史-江戸末期 , 日本思想-歴史-明治以後
NDC分類(8版) 121.02
定価 1600円
内容注記 内容:ファシズムと戦時統制下の経済思想 危機の意識と日本型ファシズムの経済思想(関口尚志) 「産業報国会」の前と後と(大河内一男) 新興財閥の思想(大野英二) ファシズム下における日本資本主義論争(毛利健三) 体制内での体制批判 社会政策論の変遷(戸塚秀夫) 経済史学(上野正治) 経済哲学・方法論(大林信治) 日本帝国主義の解体と再編過程 旧体制の崩壊と再建方式の模索 戦後日本資本主義の二つの道(上原信博) 戦後再建の混沌(島崎美代子) 傾斜生産方式(島崎美代子) 復興過程の経済思想 経済安定本部の思想(宮崎義一) 日本帝国主義の従属・復活論争(川鍋正敏) 半封建的土壌の崩壊と近代化論の登場 「成長と近代化」の政策思想(正村公宏) マルクス主義の自己革新(正村公宏) 現代経済思想の二潮流 マルクス経済学と

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ファシズムと戦時統制下の経済思想 危機の意識と日本型ファシズムの経済思 関口尚志/著
「産業報国会」の前と後と 大河内一男/著
新興財閥の思想 大野英二/著
ファシズム下における日本資本主義論争 毛利健三/著
体制内での体制批判 社会政策論の変遷 戸塚秀夫/著
経済史学 上野正治/著
経済哲学・方法論 大林信治/著
日本帝国主義の解体と再編過程 旧体制の崩壊と再建方式の模索 戦後日本資 上原信博/著
戦後再建の混沌 島崎美代子/著
傾斜生産方式 島崎美代子/著
復興過程の経済思想 経済安定本部の思想 宮崎義一/著
日本帝国主義の従属・復活論争 川鍋正敏/著
半封建的土壌の崩壊と近代化論の登場 「成長と近代化」の政策思想 正村公宏/著
マルクス主義の自己革新 正村公宏/著
現代経済思想の二潮流 マルクス経済学と近代経済学 安部一成/著
マルクスとヴェ-バ- 内田芳明/著