資料詳細

-- 有斐閣 -- 1969 -- 121.02

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 3080/K3/1-5 1101745725 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1101011271
タイトル 近代日本思想史大系  5
タイトルカナ キンダイ ニホン シソウシ タイケイ
巻の書名 近代日本経済思想史 1
各巻著者 長幸男,住谷一彦/編
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年 1969
ページ数 424p 図版
大きさ 22cm
一般注記 監修者:宮沢俊義,大河内一男
一般件名 日本思想-歴史-江戸末期 , 日本思想-歴史-明治以後
NDC分類(8版) 121.02
定価 1000円
内容注記 内容:日本経済思想史―序章(長幸男) 日本資本主義像の形成 「殖産興業」と「自由民権」の経済思想(大石嘉一郎) ナショナリズムと『産業』運動(長幸男) 自由主義と歴史学派(杉原四郎) 日本型ブルジョアジ-の思想像 「実業」と「虚業」(水沼知一) 形成期日本ブルジョアジ-の思想像(住谷一彦) 古典派経済学と『東京経済雑誌』(杉原四郎) 日清・日露戦争と植民地思想(熊谷一男) 財閥型資本の思想像と体制的危機の意識 財閥型資本の確立と財閥の思想(森川英正) 大正デモクラシ-とマルクス主義(山之内靖) 地主制の動揺と農林官僚(竹村民郎) 金解禁論争(田中生夫) 近代経済学の導入史(真実一男) 「国民経済」の精神的基盤(大塚久雄) 巻末折込 日本経済思想史年表:1868-1969

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本経済思想史―序章 長幸男/著
日本資本主義像の形成 「殖産興業」と「自由民権」の経済思想 大石嘉一郎/著
ナショナリズムと『産業』運動 長幸男/著
自由主義と歴史学派 杉原四郎/著
日本型ブルジョアジ-の思想像 「実業」と「虚業」 水沼知一/著
形成期日本ブルジョアジ-の思想像 住谷一彦/著
古典派経済学と『東京経済雑誌』 杉原四郎/著
日清・日露戦争と植民地思想 熊谷一男/著
財閥型資本の思想像と体制的危機の意識 財閥型資本の確立と財閥の思想 森川英正/著
大正デモクラシ-とマルクス主義 山之内靖/著
地主制の動揺と農林官僚 竹村民郎/著
金解禁論争 田中生夫/著
近代経済学の導入史 真実一男/著
「国民経済」の精神的基盤 大塚久雄/著
巻末折込