資料詳細

-- 平凡社 -- 1971 -- 382.199

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 3821/O3/1-3 1102211057 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1101010037
タイトル 沖縄文化論叢  第3巻
タイトルカナ オキナワ ブンカ ロンソウ
巻の書名 民俗編 2
各巻著者 馬淵東一,小川徹/編
出版地 東京
出版者 平凡社
出版年 1971
ページ数 526p 地図
大きさ 22cm
一般件名 琉球-風俗・習慣
NDC分類(8版) 382.199
定価 2500円
内容注記 内容:総説 南島研究の目途(柳田国男) 琉球国王の出自(折口信夫) 日本民族学と沖縄研究(大藤時彦) 沖縄研究における民俗学と民族学(馬淵東一) 村落 集落(仲原善忠) 沖縄の村落組織(比嘉春潮) 村落の立地と種類(仲松弥秀) 琉球農村の与(組)制度(饒平名浩太郎) 沖縄糸満婦人の経済生活(野口武徳) 祭祀組織 沖縄の村々(関敬吾) 沖縄民俗の現情(桜田勝徳) 古代琉球村落に於ける巫女組織(鳥越憲三郎) 沖縄国頭村比地の海神祭(宮本演彦) 沖縄国頭のシヌグ祭(宮本演彦) 奄美大島の村落構造と祭祀組織(ヨ-ゼフ・クライナ-) 奄美の神祭(伊藤幹治) 神願いにささえられて(鎌田久子) 多良間島雑記(垣花良香) 先島の御岳をめぐって(植松明石) 琉球宮古諸島の祭祀構造研究の問題点(牛島巌) 波照間島その他の氏子

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
総説 南島研究の目途
 琉球国王の出自
 日本民族学と沖縄研究
 沖縄研究における民俗学と民族学
 村落 集落
 沖縄の村落組織
 村落の立地と種類
 琉球農村の与
制度
 沖縄糸満婦人の経済生活
 祭祀組織 沖縄の村々
 沖縄民俗の現情
 古代琉球村落に於ける巫女組織
 沖縄国頭村比地の海神祭
 沖縄国頭のシヌグ祭
 奄美大島の村落構造と祭祀組織
 奄美の神祭
 神願いにささえられて
 多良間島雑記
 先島の御岳をめぐって
 琉球宮古諸島の祭祀構造研究の問題点
 波照間島その他の氏子組織
 波照間島の神行事について