香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
講座・コミュニケ-ション 2
編集委員:江藤文夫,鶴見俊輔,山本明 -- 研究社出版 -- 1973 -- 361.5
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
書庫
3615/K7/1-2
1102366158
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1101005161
タイトル
講座・コミュニケ-ション 2
タイトルカナ
コウザ コミュニケ-ション
著者
編集委員:江藤文夫,鶴見俊輔,山本明
著者カナ
エトウ フミオ
巻の書名
コミュニケ-ション史
出版地
東京
出版者
研究社出版
出版年
1973
ページ数
283p
大きさ
22cm
一般件名
コミュニケ-ション-歴史
NDC分類(8版)
361.5
定価
1300円
内容注記
内容:動物のコミュニケ-ション―人間は何を学ぶことができるか(日高敏隆) 未開から文明へ―フィ-ルド・ワ-クによる人類コミュニケ-ションの形態(長島信弘) 文明のコミュニケ-ション史(1)東洋―テクノロジ-の原型(吉田光邦) 文明のコミュニケ-ション史(2)西洋―大航海時代(増田義郎) マス・コミの世界史―主としてグ-テンベルグ以後の人工的コミュニケ-ション大系(後藤邦夫) コミュニケ-ション史の研究史―コミュニケ-ション史論への一つのアプロ-チ(後藤和彦) 付:コミュニケ-ション史年表(宇津早苗,吉田光邦)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
動物のコミュニケーション―人間は何を学ぶことができるか
日高敏隆/著
未開から文明へ―フィールド・ワークによる人類コミュニケーションの形態
長島信弘/著
文明のコミュニケーション史(1)東洋-テクノロジーの原型
吉田光邦/著
文明のコミュニケーション史(2)西洋-大航海時代
増田義郎/著
マス・コミの世界史―主としてグーテンベルグ以後の人工的コミュニケーショ
後藤邦夫/著
コミュニケーション史の研究史―コミュニケーション史論への一つのアプロー
後藤和彦/著
ページの先頭へ