資料詳細

金森修/編著 -- 勁草書房 -- 2011.10 -- 402.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 4021/K11/1-2 1108352012 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1100471241
タイトル 昭和前期の科学思想史 
タイトルカナ ショウワ ゼンキ ノ カガク シソウシ
著者 金森修 /編著  
著者カナ カナモリ オサム
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年 2011.10
ページ数 420,57p
大きさ 22cm
一般件名 科学-日本-歴史-昭和時代
NDC分類(8版) 402.1
ISBN13桁 978-4-326-10210-5 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 5400円
内容注記 内容: 〈科学思想史〉の来歴と肖像 / 金森修著,原子核・素粒子物理学と競争的科学観の帰趨 / 岡本拓司著,眞島利行と日本の有機化学研究伝統の形成 / 梶雅範著,日本人起源論と皇国史観 / 坂野徹著,日本漢方医学における自画像の形成と展開 / 愼蒼健著,生物学と歴史哲学 / 板橋勇仁著
内容紹介 1920年代から1960年代初頭までの物理学史、化学史、人類学史、薬理学史、そしてより哲学に近い一種の生命論などをカバー。「科学思想史・史」の歴史的背景を押さえた上で、各論の本格的な歴史研究に入る。
著者紹介 1954年札幌生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。筑波大学講師、東京水産大学助教授などを経て、現在、東京大学大学院教育学研究科教授。専門は、フランス哲学、科学思想史、生命倫理学。著書「バシュラール」他。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
〈科学思想史〉の来歴と肖像 金森修/著
原子核・素粒子物理学と競争的科学観の帰趨 岡本拓司/著
眞島利行と日本の有機化学研究伝統の形成 梶雅範/著
日本人起源論と皇国史観 坂野徹/著
日本漢方医学における自画像の形成と展開 愼蒼健/著
生物学と歴史哲学 板橋勇仁/著