資料詳細

竹下研三/著 -- 中央法規出版 -- 2011.9 -- 378.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 37820/T7/ 1108276625 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1100465743
タイトル ことばでつまずく子どもたち 
タイトルカナ コトバ デ ツマズク コドモタチ
副書名 話す・読む・書くの脳科学
著者 竹下研三 /著  
著者カナ タケシタ ケンゾウ
出版地 東京
出版者 中央法規出版
出版年 2011.9
ページ数 123p
大きさ 21cm
一般件名 言語障害
NDC分類(8版) 378.2
ISBN13桁 978-4-8058-3533-3 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1600円
内容紹介 ことばの「始まり」から文章を「書く」ことに至るまで、ことばの発達のメカニズムをやさしく解説。発達のプロセスに「つまずき」がある時にどんなことが起こるのか、子育て・療育のポイントなどを事例をあげて説明。
著者紹介 1961年九州大学医学部卒。インターンの後、同大学小児科入局。78年鳥取大学医学部に移り、助教授、教授、医学部長を経て、2001年退官。翌年より9年間、第一福祉大学教授。鳥取大学名誉教授。子ども相談センター診察医兼代表。専門は小児神経、臨床遺伝、発達障害。