資料詳細

長谷部恭男/著 -- 河出書房新社 -- 2011.8 -- 321.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 32120/H2/ 1108231588 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1100457285
タイトル 法とは何か 
タイトルカナ ホウ トワ ナニカ
副書名 法思想史入門
著者 長谷部恭男 /著  
著者カナ ハセベ ヤスオ
叢書名 河出ブックス 033
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版年 2011.8
ページ数 231,3p
大きさ 19cm
一般件名 法律学-歴史
NDC分類(8版) 321.2
ISBN13桁 978-4-309-62433-4 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1200円
内容紹介 人が生きていく上で、法はどのような働きをするものなのか。先人たちの唱えた法思想の系譜を読み解き、法とともにより善く生きる道を問う。いかに法に従うか、自ら判断するための入門書。「文献解題」付き。
著者紹介 1956年広島県生まれ。東京大学法学部卒。現在、東京大学法学部教授。専門は憲法学。著書に、『憲力への懐疑』『憲法学のフロンティア』『憲法と平和を問いなおす』「Interactive憲法」『憲法とは何か』「憲法の理性」「憲法入門」他。