資料詳細

朱炎/編 -- 勁草書房 -- 2011.7 -- 332.22

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 33222/S21/ 1108250869 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1100455010
タイトル 中国経済の成長持続性 
タイトルカナ チュウゴク ケイザイ ノ セイチョウ ジゾクセイ
副書名 促進要因と抑制要因の分析
著者 朱炎 /編, 渡辺利夫 /監修, 21世紀政策研究所 /監修  
著者カナ シュ エン
叢書名 21世紀政策研究所叢書
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年 2011.7
ページ数 196p
大きさ 22cm
一般件名 中国-経済
NDC分類(8版) 332.22
ISBN13桁 978-4-326-50349-0 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 2500円
内容注記 内容: 人口動態からみた経済発展の持続性 / 大泉啓一郎著,人の移動と社会の安定性 / 園田茂人著,経済成長・社会的安定性と社会保障の役割 / 金子能宏著,転換点を迎える中国の都市化 / 杜進著,低炭素社会構築に向けての戦略的課題 / 李志東著,対外的脆弱性の克服:摩擦と協調 / 大橋英夫著,持続性に向けた内需拡大の政策・制度的課題 / 朱炎著
内容紹介 中国の高度経済成長はいつまで続くのか。中国経済の中期的な展望を、「促進要因」と「抑制要因」の合成ベクトルの中に読み解く。21世紀政策研究所内に設置されている中国研究プロジェクトの研究成果。
著者紹介 【朱】1957年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了。現在、拓殖大学政経学部教授。専攻、中国経済、アジア経済。主著「華人経済師のみた中国の実力」「台湾企業に学ぶものが中国を制す」「アジア華人企業グループの実力」など。,【渡辺】1939年山梨県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。同大学院博士課程修了。筑波大学教授。東京工業大学教授を経て、現在、拓殖大学学長。主な著書に「成長のアジア・停滞のアジア」吉野作造賞など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
人口動態からみた経済発展の持続性 大泉啓一郎/著
人の移動と社会の安定性 園田茂人/著
経済成長・社会的安定性と社会保障の役割 金子能宏/著
転換点を迎える中国の都市化 杜進/著
低炭素社会構築に向けての戦略的課題 李志東/著
対外的脆弱性の克服:摩擦と協調 大橋英夫/著
持続性に向けた内需拡大の政策・制度的課題 朱炎/著