資料詳細

正高信男/共著 -- 大修館書店 -- 2011.7 -- 801.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 8010/M10/5 1108251362 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1100454349
タイトル ヒトはいかにしてことばを獲得したか 
タイトルカナ ヒト ワ イカニシテ コトバ オ カクトクシタカ
著者 正高信男 /共著, 辻幸夫 /共著  
著者カナ マサタカ ノブオ
叢書名 認知科学のフロンティア
出版地 東京
出版者 大修館書店
出版年 2011.7
ページ数 225p
大きさ 20cm
一般件名 言語学習(心理学)
NDC分類(8版) 801.04
ISBN13桁 978-4-469-21333-1 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1800円
内容紹介 サルからヒトへの進化の過程で、ことばはどのようにして誕生したのか。発達過程で子どもたちはどのようにことばを身につけるのか。これら言語研究のコアとなる難問について生物学者と認知科学者が検討を加える。
著者紹介 【正高】1954年生まれ。大阪大学卒業。大阪大学大学院博士課程修了。現在、京都大学霊長類研究所教授。専門は認知神経科学・比較行動学・霊長類学。著書は「ケータイを持ったサル」「天才はなぜ生まれるか」「天才脳は「発達障害」から生まれる」など。,【辻】1956年生まれ。慶應義塾大学卒。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程修了。現在、慶應義塾大学教授。専門は認知科学、意味論、言語心理学。主な編著書に「ことばの認知科学辞典」「認知科学への招待」「認知言語学キーワード辞典」「「対談」心とことばの脳科学」など。