資料詳細

清水修二/著 -- リベルタ出版 -- 2011.7 -- 543.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 5435/S15/ 1108229921 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1100454071
タイトル 差別としての原子力 
タイトルカナ サベツ ト シテノ ゲンシリョク
著者 清水修二 /著  
著者カナ シミズ シュウジ
版表示 新装版
出版地 東京
出版者 リベルタ出版
出版年 2011.7
ページ数 254p
大きさ 20cm
一般件名 原子力発電
NDC分類(8版) 543.5
ISBN13桁 978-4-903724-26-3 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 1900円
内容紹介 福島県での年間発電量は2333億キロワット時。しかし、県民が使うのは7%足らず。それでも過疎地住民が「毒まんじゅう」を食べてしまったのはなぜなのか。福島県民目線で解き明かす。
著者紹介 1948年東京都生まれ。80年京都大学大学院経済学研究科博士課程満期退学。現在、福島大学理事・副学長。著書「動燃・核燃・2000年」「NIMBYシンドローム考」「臨界被曝の衝撃」「原発になお地域の未来を託せるか」ほか。