香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
貴志康一と音楽の近代
梶野絵奈/編著 -- 青弓社 -- 2011.5 -- 762.1
新着図書お知らせメール
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
7621/K11/3
1108183417
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1100441406
タイトル
貴志康一と音楽の近代
タイトルカナ
キシ コウイチ ト オンガク ノ キンダイ
副書名
ベルリン・フィルを指揮した日本人
著者
梶野絵奈
/編著,
長木誠司
/編著,
ヘルマン・ゴチェフスキ
/編著
著者カナ
カジノ エナ
出版地
東京
出版者
青弓社
出版年
2011.5
ページ数
259p
大きさ
21cm
個人件名
貴志康一
NDC分類(8版)
762.1
ISBN13桁
978-4-7872-7304-8
定価
3000円
内容注記
内容: 貴志康一とは誰か 過渡期のヴァイオリニスト、その音と姿 / 梶野絵奈著,貴志康一が「作曲家」になるまで / 堀内彩虹著,ベルリンの日本人 / 中村仁著,思ひ出づるまゝに / 山上揚平著,貴志康一の作品 「日本の洋楽」の音階と貴志康一の旋律 / ヘルマン・ゴチェフスキ著,歌曲について / 子安ゆかり著,ヴァイオリン曲について / 梶野絵奈著,文化映画『鏡』、自画像を超えて / 白井史人著,ゆれる「日本」像のなかで / 中村仁, 白井史人著,貴志康一とオペラ / 長木誠司著,貴志康一と時代 「天才」少年少女の時代 / 伊藤由紀著,欲望のコロニアルな対象 / 竹峰義和著,貴志康一による音楽統制論の真意 / 岡野宏著
内容紹介
天才と評され、名器ストラディヴァリウスを日本人として初めて所有し、ベルリン・フィルを25歳で指揮しながらも、28歳で生涯を終えた貴志康一。その人生と作品、魅力に迫り、戦前期日本の社会をも読み解く。
著者紹介
【梶野】東京都出身。国立音楽大学卒、オーストリア国立モーツァルテウム音楽院修士課程修了。ヴァイオリニスト。現在は、ヴァイオリンの演奏と指導のかたわら、東京大学大学院総合文化研究科博士課程在籍。研究分野は日本近代音楽史、比較音楽学。,【長木】1958年福岡県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。研究分野は表象文化論、音楽学。著書に「戦後の音楽」「前衛音楽の漂流者たち」「フェッルッチョ・ブゾーニ-オペラの未来」「グスタフ・マーラー全作品解説事典」「第三帝国と音楽家たち」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
貴志康一とは誰か 過渡期のヴァイオリニスト、その音と姿
梶野絵奈/著
貴志康一が「作曲家」になるまで
堀内彩虹/著
ベルリンの日本人
中村仁/著
思ひ出づるまゝに
山上揚平/著
貴志康一の作品 「日本の洋楽」の音階と貴志康一の旋律
ヘルマン・ゴチェフスキ/著
歌曲について
子安ゆかり/著
ヴァイオリン曲について
梶野絵奈/著
文化映画『鏡』、自画像を超えて
白井史人/著
ゆれる「日本」像のなかで
中村仁/著
貴志康一とオペラ
長木誠司/著
貴志康一と時代 「天才」少年少女の時代
伊藤由紀/著
欲望のコロニアルな対象
竹峰義和/著
貴志康一による音楽統制論の真意
岡野宏/著
ページの先頭へ