資料詳細

ジャン・ブレーヌ/著 -- 農山漁村文化協会 -- 2011.3 -- 613.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 6135/B6/ 1108393149 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1100430355
タイトル 人は土をどうとらえてきたか 
タイトルカナ ヒト ワ ツチ オ ドウ トラエテキタカ
副書名 土壌学の歴史とペドロジスト群像
著者 ジャン・ブレーヌ /著, 永塚鎭男 /訳  
著者カナ ブレーヌ ジャン
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2011.3
ページ数 415p
大きさ 22cm
原タイトル Histoire des pedologues et de la science des sols./の翻訳
一般件名 土壌
NDC分類(8版) 613.5
ISBN13桁 978-4-540-10148-9 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 4700円
内容紹介 人類の土壌に対する知識がどのように進歩・発展してきたか、その歴史を社会・経済的な背景と関連づけて説明。世界中の学者600人以上の伝記を描いた、きわめてハイレベルな総合的労作。
著者紹介 【永塚】1935年東京生まれ。59年東京大学農学部卒。61年農林省農業技術研究所勤務。74年東京教育大学農学部助教授。79年日本土壌肥料学会賞受賞。90年筑波大学教授。94~97年日本ペドロジー学会会長。98年筑波大学を定年退職。現在(有)日本土壌研究所会長。