香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか
羽根田治/著 -- 山と溪谷社 -- 2010.8 -- 786.1
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
7861/H9/8
1107971192
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1100377097
タイトル
トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか
タイトルカナ
トムラウシサン ソウナン ワ ナゼ オキタノカ
副書名
低体温症と事故の教訓
著者
羽根田治
/著,
飯田肇
/著,
金田正樹
/著,
山本正嘉
/著
著者カナ
ハネダ オサム
出版地
東京
出版者
山と溪谷社
出版年
2010.8
ページ数
303p
大きさ
19cm
一般件名
登山-遭難
,
低温症
NDC分類(8版)
786.1
ISBN13桁
978-4-635-14014-0
定価
1600円
内容紹介
1年の時を経て、同行ガイドのひとりが初めて証言。真夏でも発症する低体温症の恐怖が明らかにされ、世間を騒然とさせた、登山史上最悪の遭難事故・トムラウシ山遭難の真相に迫る。
著者紹介
【羽根田】1961年埼玉県生まれ。フリーライター。山岳遭難をはじめ、登山技術、自然、沖縄、人物などをテーマにした執筆活動を続ける。著書「山の遭難あなたの山登りは大丈夫か」など。,【飯田】1955年茨城県生まれ。名古屋大学大学院修了。富山県立山カルデラ砂防博物館学芸課長。立山山域の積雪雪渓調査、ヒマラヤ氷河調査などを主に行う。日本山岳会によるカンチ登山隊などの学術隊員。日本山岳会、日本雪氷学会会員。
ページの先頭へ