香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
源氏物語の言語表現研究と資料
紫式部学会/編 -- 武蔵野書院 -- 2009.11 -- 913.36
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
9133/M11/12
1109265320
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1100374499
タイトル
源氏物語の言語表現研究と資料
タイトルカナ
ゲンジ モノガタリ ノ ゲンゴ ヒョウゲン ケンキュウ ト シリョウ
著者
紫式部学会
/編
著者カナ
ムラサキ シキブ ガッカイ
叢書名
古代文学論叢
第18輯
出版地
東京
出版者
武蔵野書院
出版年
2009.11
ページ数
398p
大きさ
22cm
NDC分類(8版)
913.36
ISBN13桁
978-4-8386-0241-4
定価
14000円
内容注記
内容: 研究篇 源氏物語の文章 / 神尾暢子著,源氏物語の物名歌の表現 / 阿久澤忠著,「野宮」の別れの〈語り〉の遠近法 / 東原伸明著,古代語出来文における尊敬語の待遇対象 / 川村大著,「対象提示」と「解釈」 / 仁科明著,『源氏物語』の敬語表現 / 藤原浩史著,源氏物語の「花の顔」と遊仙窟 / 新間一美著,「あやしくらうたげ」なるひと / 塚原明弘著,淘汰された定家筆本源氏物語 / 中川照将著,『源氏物語』「梅枝」巻の書、書物と手紙 / 陣野英則著,『源氏物語』の会話文の諸問題 / 池田節子著,追憶と鎮魂 / 高橋文二著,資料篇 源氏物語古系図(巣守三位本)解題・翻字 / 高田信敬著
内容紹介
源氏物語の言語表現というテーマのもと、神尾暢子、阿久澤忠、東原伸明、藤原浩史、塚原明弘らによる多彩な論考12篇を収録。さらに、鶴見大学図書館蔵「源氏物語系図」を紹介する。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
研究篇 源氏物語の文章
神尾暢子/著
源氏物語の物名歌の表現
阿久澤忠/著
「野宮」の別れの〈語り〉の遠近法
東原伸明/著
古代語出来文における尊敬語の待遇対象
川村大/著
「対象提示」と「解釈」
仁科明/著
『源氏物語』の敬語表現
藤原浩史/著
源氏物語の「花の顔」と遊仙窟
新間一美/著
「あやしくらうたげ」なるひと
塚原明弘/著
淘汰された定家筆本源氏物語
中川照将/著
『源氏物語』「梅枝」巻の書、書物と手紙
陣野英則/著
『源氏物語』の会話文の諸問題
池田節子/著
追憶と鎮魂
高橋文二/著
資料篇 源氏物語古系図(巣守三位本)解題・翻字
高田信敬/著
ページの先頭へ