資料詳細

〔齋藤純一〕/〔ほか編〕 -- 岩波書店 -- 2010.6 -- 316.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 31610/S26/2-7 1108232883 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1100372259
タイトル 自由への問い  7
タイトルカナ ジユウ エノ トイ
著者 〔齋藤純一〕 /〔ほか編〕  
著者カナ サイトウ ジュンイチ
巻の書名 家族
各巻副タイトル 新しい「親密圏」を求めて
各巻著者 岡野八代/責任編集
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2010.6
ページ数 222p
大きさ 19cm
一般件名 自由 , 家族
NDC分類(8版) 316.1
ISBN13桁 978-4-00-028357-1 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 2000円
内容注記 内容: 対論 新しい「親密圏」を求めて / 岡野八代, 加藤秀一述,考察 「公/私」の問い直しから 消極的・積極的自由論の手前で / 岡野八代著,新しい家族が求める「自由」 / 二宮周平著,問題状況 女性にとって「親密圏」とは 「権利」意識と親密圏の自由 / 三輪敦子著,記憶と自由の予期 / 大橋稔著,ドメスティック・バイオレンスが法に問いかけるもの / 小島妙子著,構想 新しい自由の胎動 自己尊重とはどのように形成される感情か / 柿本佳美著,ジェンダー家族と生・性・生殖の自由 / 牟田和恵著
内容紹介 重要な他者との密接な関係の中で、自由な「わたし」はどのように可能となるのか。「家族的なるもの」の新しいかたちはどのようなものか。家族における言葉や記憶、家族法、DV、自尊感情などの論点から考える。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
対論 新しい「親密圏」を求めて 岡野八代/述
考察 「公/私」の問い直しから 消極的・積極的自由論の手前で 岡野八代/著
新しい家族が求める「自由」 二宮周平/著
問題状況 女性にとって「親密圏」とは 「権利」意識と親密圏の自由 三輪敦子/著
記憶と自由の予期 大橋稔/著
ドメスティック・バイオレンスが法に問いかけるもの 小島妙子/著
構想 新しい自由の胎動 自己尊重とはどのように形成される感情か 柿本佳美/著
ジェンダー家族と生・性・生殖の自由 牟田和恵/著