資料詳細

歴史学研究会/編 -- 青木書店 -- 2010.5 -- 204

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 2040/R3/2 1108015692 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1100365535
タイトル 由緒の比較史 
タイトルカナ ユイショ ノ ヒカクシ
著者 歴史学研究会 /編  
著者カナ レキシガク ケンキュウカイ
叢書名 シリーズ歴史学の現在 12
出版地 東京
出版者 青木書店
出版年 2010.5
ページ数 443p
大きさ 20cm
一般件名 歴史学
NDC分類(8版) 204
ISBN13桁 978-4-250-21012-9 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 4500円
内容注記 内容: 総論:由緒論の展開 日本中近世史における由緒論の総括と展望 / 山本英二著,物語の変転 琉球王家由緒と源為朝 / 黒嶋敏著,植民地時代におけるマヤ王家の由緒 / 大越翼著,近世・近代広東珠江デルタの由緒言説について / 片山剛著,王家の由緒から国民の由緒へ / 小笠原弘幸著,戦後日本の神社風致論と明治天皇の「由緒」 / 畔上直樹著,自己と他者と分類の力学 チェロキー族における「市民権問題」 / 佐藤円著,農民心性における「自尊」意識の変化 / 槇原茂著,たくさんの「ブトン王国史」 / 山口裕子著,被差別部落民の由緒の語り / 黒川みどり著,政治秩序との対峙 朝鮮王朝後期における平安道清北地方の新興家門とその意識 / 吉川友丈著,兵士の由緒と農民の由緒 / 秋山晋吾著,幕末期における「国」の主張と由緒秩序 / 井上攻著
内容紹介 家の由緒、村の由緒、民族の由緒、国民の由緒…。世界各地に見出される共同体の過去との対峙。日本中近世史研究において積み重ねられてきた由緒論を、時代・地域の枠を超えた比較史として展開した論集。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
総論:由緒論の展開 日本中近世史における由緒論の総括と展望 山本英二/著
物語の変転 琉球王家由緒と源為朝 黒嶋敏/著
植民地時代におけるマヤ王家の由緒 大越翼/著
近世・近代広東珠江デルタの由緒言説について 片山剛/著
王家の由緒から国民の由緒へ 小笠原弘幸/著
戦後日本の神社風致論と明治天皇の「由緒」 畔上直樹/著
自己と他者と分類の力学 チェロキー族における「市民権問題」 佐藤円/著
農民心性における「自尊」意識の変化 槇原茂/著
たくさんの「ブトン王国史」 山口裕子/著
被差別部落民の由緒の語り 黒川みどり/著
政治秩序との対峙 朝鮮王朝後期における平安道清北地方の新興家門とその意識 吉川友丈/著
兵士の由緒と農民の由緒 秋山晋吾/著
幕末期における「国」の主張と由緒秩序 井上攻/著