資料詳細

黒崎直/著 -- 吉川弘文館 -- 2009.12 -- 210.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 2102/K118/ 1107830323 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1100324938
タイトル 水洗トイレは古代にもあった 
タイトルカナ スイセン トイレ ワ コダイ ニモ アッタ
副書名 トイレ考古学入門
著者 黒崎直 /著  
著者カナ クロサキ タダシ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 2009.12
ページ数 237,3p
大きさ 21cm
一般件名 日本-遺跡・遺物 , 便所-歴史
NDC分類(8版) 210.2
ISBN13桁 978-4-642-08030-9 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1900円
内容紹介 古来、人々はいったいどうウンチを処理していたのか。最新の発掘成果と文献・絵画をもとに、縄文から戦国まで各時代のトイレ事情を解明。日本の排泄の歴史を科学する「トイレの考古学」。
著者紹介 1946年京都市生まれ。68年立命館大学文学部卒。奈良文化財研究所勤務を経て、現在、富山大学人文学部教授。主要編著書「古代の農具」「古都発掘」共著、「トイレ遺構の総合的研究」編著、「大和山田寺跡」共著、「飛鳥の宮と寺」。