資料詳細

検索条件

  • 著者
    菊池美名子
ハイライト

川尻秋生/編 -- 吉川弘文館 -- 2009.3 -- 913.43

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 9134/K26/ 1107780072 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1100260099
タイトル 将門記を読む 
タイトルカナ ショウモンキ オ ヨム
著者 川尻秋生 /編  
著者カナ カワジリ アキオ
叢書名 歴史と古典
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 2009.3
ページ数 240p
大きさ 20cm
NDC分類(8版) 913.43
ISBN13桁 978-4-642-07159-8 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 2800円
内容注記 内容: 将門記とその時代 / 川尻秋生著,史実と文学 文学からみた将門記 / 佐倉由泰著,歴史学からみた将門記 / 川尻秋生著,藤原純友の乱と平将門の乱 / 寺内浩著,将門記の世界 武器・武具と兵 / 近藤好和著,在地社会からみた将門の乱 / 宮瀧交二著,東国武士と将門の乱 / 鈴木哲雄著,伝承・伝説の世界 伝承のなかの将門 / 樋口州男著,将門伝説を探る / 村上春樹著
内容紹介 平将門の夢と挫折を描く「将門記」の世界。終わらない報復合戦、藤原純友との共謀説、武器、内海に囲まれた坂東と、民衆にとっての乱の意味など、多彩な視点から解明。全国の将門伝説から、現代の将門像に迫る。
著者紹介 1961年千葉県生まれ。86年早稲田大学大学院文学研究科修士課程史学専攻修了。千葉県立中央博物館上席研究員を経て、現在、早稲田大学文学学術院准教授。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
将門記とその時代 川尻秋生/著
史実と文学 文学からみた将門記 佐倉由泰/著
歴史学からみた将門記 川尻秋生/著
藤原純友の乱と平将門の乱 寺内浩/著
将門記の世界 武器・武具と兵 近藤好和/著
在地社会からみた将門の乱 宮瀧交二/著
東国武士と将門の乱 鈴木哲雄/著
伝承・伝説の世界 伝承のなかの将門 樋口州男/著
将門伝説を探る 村上春樹/著