資料詳細

佐山展生/編 -- 日本経済新聞出版社 -- 2008.11 -- 335.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 33513/S15/ 1107651158 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1100241025
タイトル 社長の器 
タイトルカナ シャチョウ ノ ウツワ
副書名 企業価値向上論講義
著者 佐山展生 /編  
著者カナ サヤマ ノブオ
出版地 東京
出版者 日本経済新聞出版社
出版年 2008.11
ページ数 316p
大きさ 19cm
一般件名 経営 , 経営者
NDC分類(8版) 335.04
ISBN13桁 978-4-532-31421-7 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1600円
内容注記 内容: 会社にも自分にも「プロデュース思考」を / 藤巻幸夫述,現場主義で会社を芯から元気にする / 澤田貴司述,経営には者、修羅場をくぐった経験と胆力が必要 / 冨山和彦述,成熟産業再編はビジネスチャンス / 河原春郎述,日本企業もグローバル資本主義の波に乗れ / 阿部修平述,経営者の資質と責任 / 米正剛述,110年間蓄積したナレッジで乗り切った危機 / 安部修仁述,経営力は、挫折と判断(ジャッジ)で決まる / 永守重信述,日本とグローバルを融合、ブランド価値の本質を見極める / 辺見芳弘述,イデオロギーではなく、テクノロジーが社会を変革する / 藤原洋述
内容紹介 経営のプロを目指す君たちへ。「危機こそ最大のチャンス」。カリスマ経営者たちのリーダーシップとその根源にある人間力。一橋大学大学院国際企業戦略研究科の人気講座を待望の単行本化。
著者紹介 1976年京都大学工学部卒業後、帝人に入社。87年三井銀行に入行。99年ユニゾン・キャピタルを共同創設。2004年よりGCAを共同創設し代表取締役。現在、一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。GCAサヴィアングループ(株)取締役。インテグラル(株)代表取締役。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
会社にも自分にも「プロデュース思考」を 藤巻幸夫/述
現場主義で会社を芯から元気にする 澤田貴司/述
経営には者、修羅場をくぐった経験と胆力が必要 冨山和彦/述
成熟産業再編はビジネスチャンス 河原春郎/述
日本企業もグローバル資本主義の波に乗れ 阿部修平/述
経営者の資質と責任 米正剛/述
110年間蓄積したナレッジで乗り切った危機 安部修仁/述
経営力は、挫折と判断(ジャッジ)で決まる 永守重信/述
日本とグローバルを融合、ブランド価値の本質を見極める 辺見芳弘/述
イデオロギーではなく、テクノロジーが社会を変革する 藤原洋/述