香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
日本社会福祉史
井村圭壯/編著 -- 勁草書房 -- 2007.2 -- 369.021
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
書庫
36902/I3/
1106908773
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1100100319
タイトル
日本社会福祉史
タイトルカナ
ニホン シャカイ フクシシ
副書名
明治期から昭和戦前期までの分野別形成史
著者
井村圭壯
/編著,
藤原正範
/編著
著者カナ
イムラ ケイソウ
叢書名
福祉の基本体系シリーズ
6
出版地
東京
出版者
勁草書房
出版年
2007.2
ページ数
166p
大きさ
22cm
一般件名
社会福祉-日本-歴史
NDC分類(8版)
369.021
ISBN13桁
978-4-326-60197-4
定価
2400円
内容紹介
高齢者、障害者、児童、経済保護など、福祉の各事業はどんな社会背景の下、どのように始まり、社会福祉として統合・形成されてきたのか。きめ細かく「分野論」で章立てし、全体像と各分野の関係を詳述したテキスト。
著者紹介
【井村】1955年生まれ。現在、岡山県立大学教授。著書「社会福祉調査論序説」「養老事業施設の形成と展開に関する研究」「戦前期石井記念愛染園に関する研究」「日本の養老院史」その他、多数。,【藤原】1954年生まれ。現在、鈴鹿医療科学大学医療福祉学科助教授。著書「戦前感化・教護実践史」「家裁調査官レポート」「児童自立支援施設の可能性」「少年事件に取り組む-家裁調査官の現場から」その他、多数。
ページの先頭へ