香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
しぐさの民俗学
常光徹/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2006.9 -- 387
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
38700/T13/
1106913484
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1130304650
タイトル
しぐさの民俗学
タイトルカナ
シグサ ノ ミンゾクガク
副書名
呪術的世界と心性
著者
常光徹
/著
著者カナ
ツネミツ トオル
出版地
京都
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2006.9
ページ数
330,9p
大きさ
22cm
一般件名
迷信
NDC分類(8版)
387
ISBN
4-623-04609-5
定価
2800円
内容紹介
親指を隠す、狐の窓、エンガチョ、ハッピーアイスクリーム…。呪術的な意味をおびたしぐさを取りあげて、多様な伝承の実態を紹介すると共に、しぐさの背後に横たわる民俗的な意味や伝承の論理について考察する。
著者紹介
1948年高知県生まれ。國學院大學卒業後、都内の中学校教員をへて、現在、国立歴史民俗博物館民俗研究系教授、総合研究大学院大学文化科学研究科教授。
ページの先頭へ