資料詳細

上田章/著 -- 学陽書房 -- 2006.3 -- 318.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 31810/K4/1-2 1107189340 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1100026427
タイトル 条例規則の読み方・つくり方 
タイトルカナ ジョウレイ キソク ノ ヨミカタ ツクリカタ
副書名 市町村の実例を中心として
著者 上田章 /著, 笠井真一 /著  
著者カナ ウエダ アキラ
版表示 第2次改訂版
出版地 東京
出版者 学陽書房
出版年 2006.3
ページ数 383p
大きさ 21cm
一般件名 条例
NDC分類(8版) 318.1
ISBN 4-313-11507-2 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 4200円
内容紹介 立案形式、立案内容の考え方について、地方分権一括法施行以後の法改正などを踏まえて見直した6年ぶりの改訂版。条例立案の基本的な考え方から規定のしかた、罰則・附則の考え方、法令上の用字用語の使い方を詳述。
著者紹介 【上田】大正15年京都府出身。昭和23年東京大学法学部卒、衆議院法制局勤務。56年衆議院法制局法制次長を経て、58年より平成元年まで衆議院法制局長。9年まで白鴎大学教授。現在、弁護士、白鴎大学監事。,【笠井】昭和39年愛知県出身。63年東京大学法学部卒、衆議院法制局入局。現在、第1部第1課長。