香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
ここまでわかったアユの本
高橋勇夫/著 -- 築地書館 -- 2006.2 -- 487.61
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
書庫
4876/T3/
1107124669
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1100015956
タイトル
ここまでわかったアユの本
タイトルカナ
ココマデ ワカッタ アユ ノ ホン
副書名
変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
著者
高橋勇夫
/著,
東健作
/著
著者カナ
タカハシ イサオ
出版地
東京
出版者
築地書館
出版年
2006.2
ページ数
265p
大きさ
19cm
一般件名
あゆ(鮎)
NDC分類(8版)
487.61
ISBN
4-8067-1323-6
定価
2000円
内容紹介
川に潜ってアユを直接見てきたアユ研究の第一人者が、最近明らかになったアユの生態をわかりやすく解説。アユ不漁と消えゆく天然アユ…。川と海を行き来する魚アユの秘密を探った本。釣り人から魚好きまで楽しめる。
著者紹介
【高橋】1957年高知県生まれ。長崎大学水産学部卒。81年から(株)西日本科学技術研究所で水生生物の調査とアユの生態研究に従事。2003年同社を退社し、「たかはし河川生物調査事務所」を設立。同時に天然アユの資源保全活動を開始。,【東】1959年大阪府生まれ。高知大学農学部卒。84年から(株)西日本科学技術研究所で河川・ダム・海での生物調査やアユの初期生活史研究等に従事。92年旧中村市の同社四万十研究室に転属し、四万十川や足摺周辺海域等で大学等との共同調査にも携わっている。
ページの先頭へ