<ブックリスト「中国人観光客を迎えるために−高松・上海間航空路線開設」>
 トップページ > ブックリスト> 「中国人観光客を迎えるために−高松・上海間航空路線開設」

就航が延期となっていた高松・上海間の定期チャーター便が、2011年7月15日から
就航するとの発表がありました。


このブックリストは

 2011年3月27日、高松・上海間に新たな定期航空路線が開設されます。
 地元空港と中国屈指の大都市を結ぶ航空路線の開設は、利便性向上のみならず、県内経済の発展、さらには両地域間の
交流拡大につながるものと、大いに期待が高まっています。
 この航空路線の開設にあわせて、香川県に中国人観光客を呼び込むことにより地域の活性化やビジネス拡大を図ろうと、
各方面で様々な動きが始まっています。
 
 このブックリストは、高松・上海間の路線開設による効果や影響、中国人観光客を迎える方策などを考えるための
資料を紹介したり、情報源への道案内をしようとするものです。


リストの構成

 リストは2つのパートで構成されています。

 パート1 県立図書館の資料+ウェブサイト
    キーワードで分類した図書・雑誌と関連するウェブサイトのリスト
    ・図書(キーワード:観光客誘致/中国を知る/中国語/中国への進出)27冊
    ・雑誌(キーワード:格安航空/観光客誘致/観光立国推進基本法/銀聯カード/中国語/中国への進出/地方空港)22冊
    ・ウェブサイト 3件

 パート2 情報源への道案内
    テーマに関連する情報をより深く広範囲に収集したい方への道案内
    ・県立図書館の図書を探す ・県内公共図書館の図書を探す 
    ・国内で刊行された図書を探す ・雑誌記事を探す ・新聞記事を探す 
 
 パート1で紹介する図書・雑誌は、香川県立図書館に所蔵するものです。
 資料の探し方などについて、ご不明な点がありましたら、カウンターでお尋ね下さい。

凡  例

  (図書)書名・著者・編集者・発行所・発行年・請求記号(本の背表紙のラベル番号)
       資料番号(10桁の数字で示された資料の番号)
       場所区分(資料の所在場所 平成23年3月10日現在)

  (雑誌)特集名・掲載誌・掲載日(号)・掲載ページ
       資料番号(10桁の数字で示された資料の番号)
       場所区分(資料の所在場所 平成23年3月10日現在)
 
編集・作成
 香川県立図書館(http://www.library.pref.kagawa.jp)
 〒761-0393 高松市林町2217-19 tel087-868-0567
 平成23年3月10日
 −身近な課題の解決に図書館の資料をご活用ください−

パート1:県立図書館の資料+ウェブサイト
【 図  書 】 (キーワード:観光客誘致/中国を知る/中国語/中国への進出)
No. キーワード 書  名 著者・編集者 発行所 発行年 請求記号(背表紙のラベル番号) 資料番号 場所  区分
1 観光客誘致 中国人観光客が飛んでくる! 上田真弓・池田浩一郎/著 毎日コミュニケーションズ 2010年 6892 U2 1108073618 一般
2 観光客誘致 百度(バイドゥ)式-600万人中国観光客を呼び込む方法 陳海騰/著 東洋経済新報社 2010年 6892 C1 1107996207 一般
3 観光客誘致 中国人ご一行様からクレームです!-中国人観光客とうまく付き合うためのヒント 伊藤雅雄/著 三修社 2009年 6892 I2 1107884197 一般
4 観光客誘致 国際観光論-図表で読みとく日本の現状と課題 浅羽良昌/著 昭和堂 2011年 6890 A6 1108065994 新着
5 観光客誘致 観光立国へのアプローチ 山上徹/著 成山堂書店 2010年 6891 Y2 1107981126 一般
6 観光客誘致 地域におけるインバウンド観光マーケティング戦略 総合研究開発機構/〔編〕 総合研究開発機構 2007年 30400 S48 5−1 1107420042 書庫
7 観光客誘致 新しい観光の可能性 香川大学経済学部ツーリズム研究会/編 美巧社 2008年 K6880 K10     (この資料は館内でご覧ください) 1107583955 郷土
8 観光客誘致 四国観光ハンドブック 四国運輸局企画観光部観光地域振興課・国際観光課/〔編〕 四国運輸局 2007年 K6880 S3 3 1107424325 郷土
9 観光客誘致 四国観光検定公式テキストブック− 2版 ジェイティービー能力開発 2007年 K2920 S75 1−2 1107456079 郷土
10 観光客誘致 讃岐の歴史・風土の再発見−観光素材を探る 高松市歴史民俗協会/編 高松市歴史民俗協会 2006年 K2100 T6 3 1107932681 郷土
11 観光客誘致 かがわにきてなぁ−香川県観光ボランティアガイド情報 香川県観光協会 2006年 K2910 K3 11 1107257097 郷土
12 中国を知る これから、中国とどう付き合うか 宮本雄二/著 日本経済新聞出版社 2011年 31910 M41 1108069137 一般
13 中国を知る 人気中国人エコノミストによる中国経済事情 肖敏捷/著 日本経済新聞出版社 2010年 33222 S19 1107962076 一般
14 中国を知る チャイナ・インパクト 柴田聡/著 中央公論新社 2010年 33222 S20 1108023852 一般
15 中国を知る 「中国なし」で生活できるか−貿易から読み解く日中関係の真実 丸川知雄/著 PHP研究所 2009年 6782 M9 1107820316 一般
16 中国を知る 現代中国を知るための50章 高井潔司,藤野彰,遊川和郎/編著 明石書店 2008年 30222 T7 2−3 1107616888 一般
17 中国を知る いまどきの中国人−13億人の素顔に迫る サーチナ・中国情報局/著,サーチナ総合研究所/監修 ソフトバンクパブリッシング 2005年 30222 S15 1106852575 一般
18 中国語 ビジネスマナー中国語 徐林卉/著 晃洋書房 2008年 33607 J1 1107559005 一般
19 中国語 外国人用指南手册(本文は中国語,日本語の書名は『外国人ガイドブック』) 香川県警察本部/〔編〕 香川県警察本部 2008年 K3177 K1 8 1107597526 郷土
20 中国語 くらしらいぶらりー−香川県に住む外国人のための生活ガイド(本文は中国語・日本語) 香川県国際交流協会/編 香川県国際交流協会 2008年 K3172 K9 2−1 1107705475 郷土
21 中国語 かんたんな外国語会話集−日本語・英語・韓国語・中国語・台湾語で観光客をもてなそう! 土庄町商工観光課/[編] 土庄町商工観光課 2006年 K2934 T3 2 1107255711 郷土
22 中国語 中国語会話フレーズブック−すぐに使える日常表現2900(CD BOOK) 趙怡華/著 明日香出版社 2005年 8278 C3 1107080671 一般
23 中国語 実用*ビジネス中国語会話−ビジネスシーンを中国語にしてみました 大内田三郎/著 駿河台出版社 2005年 8278 O3 1107012781 一般
24 中国語 中国語ネーミング開発ハンドブック−中国人に受容されるネーミングのつくり方 博報創名プロジェクト,莫邦富,筧裕介/著 日本能率協会マネジメントセンター 2005年 6740 H11 1107135194 一般
25 中国語 中国語翻訳作法−文の理解から訳出のプロセスまで 王浩智/著 東京図書 2005年 8275 O2 1107255299 一般
26 中国への   進出 中国ビジネス法必携 2009 射手矢好雄,石本茂彦/編著 日本貿易振興機構 2009年 32292 I2 1−2 1107699652 一般
27 中国への   進出 中国ビジネス成功への道−商社マンが明かす「中華世界」の真実 遠藤滋/著 PHP研究所 2009年 30222 E2 1107826594 一般

パート1:県立図書館の資料+ウェブサイト
【 雑 誌 】 (キーワード:格安航空/観光客誘致/観光立国推進基本法/銀聯カード/中国語/中国への進出/地方空港)
No. キーワード 特集名 掲載誌 掲載日(号) 掲載ページ 資料番号 場所区分
28 格安航空 特集 激安航空LCCで日本が変わる−アジアマネー3兆円を呼び込む救世主 日経ビジネス 2011年1月17日号
(1574号)
22〜37 1203910292 雑誌
29 格安航空 格安航空が来襲-これから続々!! アジアのLCC活用法 週刊東洋経済 2010年8月7日号
(6276号)
32〜77 1203861107 雑誌
30 観光客誘致 中国人観光客への取り組みと観光振興 (特集 多様な海外観光客誘致施策について) 自治体国際化フォーラム 2010年12月15日号
(255号)
13〜15 1203907660 雑誌
31 観光客誘致 急成長する巨大マーケットを狙え- 中国人観光客を呼び込む! 商業界 2010年12月号
(63巻14号)
49〜64 1203889223 雑誌
32 観光客誘致 就航で外国人観光客の誘致を狙う地方自治体 (始まったLCC誘致戦) 週刊エコノミスト 2010年10月12日号
(88巻58号)
84〜86 1203878713 雑誌
33 観光客誘致 特集 観光立国の実現 月刊建設 2010年9月号
(54巻9号)
6〜29 1203872161 雑誌
34 観光客誘致 クオータリー・レポート 列島最前線 ビザ緩和、中国人観光客を地域活性化、商機に生かせ 信用金庫 2010年8月号
(64巻8号)
48〜51 1203864176 雑誌
35 観光客誘致 特集 中国人観光客の増やし方-中国消費者アンケート&都道府県調査から 日経グローカル 2010年8月16日号
(154号)
10〜23 1203864911 雑誌
36 観光客誘致 四国発・官民一体の頭脳を終結した観光戦略を構築-国内外から観光客におどろき・発見の情報発信へ かがわ経済レポート 2010年8月15・25日合併号(980号) 4〜6 1203850092 書庫
37 観光客誘致 トラベル 世界へGO、中国人観光客 -中国人観光客が世界を変える Newsweek  (ニューズウィーク  日本語版) 2010年8月11・18日号(25巻31号) 38〜41 1203862089 書庫
38 観光客誘致 中国動態 China Watch ビザと銀聯のバトル、背景に拡大する中国市場 週刊東洋経済 2010年8月7日号
(6276号)
98〜99 1203861107 雑誌
39 観光客誘致 特集 観光立国推進--日本の魅力再発見 国土交通 2010年4月号
(102号)
3〜11 1203863715 書庫
40 観光客誘致 高山 外国人旅行客が人口の1.8倍に-観光客が急増している街を解剖 週刊ダイヤモンド 2010年3月13日号
(98巻12号)
124 1203814601 雑誌
41 観光立国推進基本法 行政フロンティア 観光立国推進基本法の概要 人と国土21 2007年5月号
(33巻1号)
83〜88 1203448186 書庫
42 観光立国推進基本法 法令解説 観光立国の推進に関する施策を総合的かつ計画的に推進-観光立国推進基本法 時の法令 2007年4月30日号
(1784号)
36〜42 1203458599 書庫
43 銀聯カード 中国動態 China Watch 中国マネーの力増幅する「銀聯」カードの普及 週刊東洋経済 2008年9月20日号
(6163号)
132〜133 1203649130 書庫
44 銀聯カード お客様は中国人 「銀聯リッチ」を狙え 日経ビジネス 2008年9月29日号
(1459号)
48〜54 1203651680 書庫
45 中国語 外国語講座 韓国語・中国語接客にチャレンジ!−最近とみに増えた隣国のお客さまを相手の言葉で迎えてみよう 商業界 2005年4月号
(58巻5号)
101〜103 1203135379 書庫
46 中国への   進出 編集長インタビュー-日中ものづくり商談会@上海2010に共催として初めて参加−百十四銀行渡邉頭取 かがわ経済レポート 2010年10月15日号
(984号)
4〜6 1203850092 書庫
47 中国への   進出 中国(上海)における市場開拓の実情(食品分野を中心に)--「海外販路共同開拓支援事業」の取組から 自治体国際化フォーラム 2010年3月15日号
(246号)
5〜7 1203823479 雑誌
48 地方空港 地域論壇 格安航空で生き残る空港とは-需要創出、廉価なアクセスなどが課題に 日経グローカル 2010年11月15日号
(160号)
48〜51 1203893506 雑誌
49 地方空港 中国人訪日客の増加で地方空港は救われるのか 週刊東洋経済 2010年2月13日号
(6246号)
82〜84 1203807076 書庫

パート1:県立図書館の資料+ウェブサイト
 【 ウェブサイト 】
51 春秋航空 http://www.springairlines.com/jp ・春秋航空(高松−上海便)日本語のウェブサイト
52 アイパル香川(香川国際交流会館) http://www.i-pal.or.jp/ ・通訳ボランティアなどの情報がある。
53 国土交通省観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/ ・訪日旅行促進事業(ビジット・ジャパン事業)についての様々な情報が掲載されている。

パート2:情報源への道案内
●県立図書館の図書を探す
□香川県立図書館蔵書検索(http://www.library.pref.kagawa.lg.jp/winj/opac/search-detail.do
 ・イ ンターネットの蔵書検索システムで当館の蔵書を調べることができます。
 ・検索条件入力画面の「件名」入力域に、「観光事業」、「中国」、「中国人」、「中国語」、「中国−経済」と入力し、「検索」のボタンをクリック
  してください。
  今回のテーマに関連する図書の「検索結果一覧」が表示されます。
 ・「検索結果一覧」の件数が多数の場合は、検索条件入力画面の「出版年」を入力することにより、絞り込み検索ができます。 
 ・「検索結果一覧」の各書名をクリックすると貸出中かどうかの状態、場所区分、請求記号(背表紙のラベル番号)などの詳しい情報が表示
  されます。
●県内公共図書館の図書を探す
□香川県内公共図書館横断検索(http://ufinity51.jp.fujitsu.com/cass/usrshd.do?tenantId=kagawa
 ・お探しの本などの書名や著者名を一度入力するだけで、 県内にある複数の図書館の蔵書を同時に調べることができます。
 ・検索対象館は、現在、26館(県立図書館1館 市立図書館22館 町立図書館3館)です。
●国内で刊行された図書を探す
□Webcat Plus(http://webcatplus.nii.ac.jp/)                                               
 ・国立情報学研究所(NII)が提供する無料の情報サービスです。
 ・入力した言葉の集まりをたよりに、千万冊以上の膨大な本の中から、関心のある事柄に近い本を探すことができる「連想検索」機能があります。
●雑誌記事を探す
□国立国会図書館雑誌記事索引(http://opac.ndl.go.jp/
 ・国内で刊行された学術雑誌、研究紀要を中心に人文科学・社会科学・自然科学などの記事情報の検索が可能です。
 ・パート1で紹介した『週刊エコノミスト』、『日経ビジネス』、『週刊ダイヤモンド』、『日経グローカル』、『週刊東洋経済』、『商業界 』についても
  記事情報の検索が可能です。                       
●新聞記事を探す
□四国新聞(香川県関係記事)クリッピング
 ・県立図書館では、四国新聞の香川県に関する主要な記事を切り抜いてファイルしています。
 ・クリッピングのファイルは、閲覧室郷土資料コーナーに数年分まとめてあります。
 ・ファイルは、人物、政治、経済・産業、環境・自然、社会、文化、教育、くらしなどの分野ごとに分かれていて、記事を探すのに便利です。
 ・今回のテーマの関連記事ファイルは、「D4 経済事情」、「D5 運輸」、「G2歴史・地誌・考古」、「G7 芸術」、「I7 観光・レジャー・イベント」です。

このページの先頭へ