| |
![]() | |
□ |
入力に使用した資料 底本の書名 おじいさんにおばあさんにきいたお話(高瀬町の民話伝説集より) (広報たかせ 1985年(昭和60年)4月〜1986年(昭和61年)3月連載記事目次) 底本の編集者名 香川県三豊郡高瀬町役場 底本の発行者 同上 入力者:香川県立図書館 校正者:同上 登録日 2007年12月28日 入力に関する注記 文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の文字番号を付した。 約束を守る(勝間)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300(1995年4月) タヌキ(二ノ宮)/首切り馬(二ノ宮)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・301(1995年5月) だんじき様(麻)/おじぞうさま(麻)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・302(1995年6月) 百田(上高瀬)/ごんげんだぬき(上高瀬)・・・・・・・・・・・・・・・・・303(1995年7月) ほう前ぼう(比地二)/宝前(比地二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・304(1995年8月) 肩切りじ蔵(勝間)/石のとう(勝間)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・305(1995年9月) こうじんさま(二ノ宮)/こうじんづか(二ノ宮)・・・・・・・・・・・・・・306(1995年10月) くすの木の言い伝え(麻)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・307(1995年11月) たかせんぼう(上高瀬)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・308(1995年12月) 岩やの大じゃの話(比地二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・309(1996年1月) 大馬山の昔話(二ノ宮)/首山部落の伝説(勝間)/鴨谷部落のいわれ(勝間)・310(1996年2月) 新名のいわれ(上高瀬)/梅の宮(麻)/皇子が丘(比地二)・・・・・・・・・311(1996年3月) |
| |
Copyright(C) 2005 KAGAWA Prefectural Library |