入力に使用した資料

 底本の書名   ふるさとの港を語るシリーズ 
                 (広報たくま 1984年(昭和59年)2月〜1985年(昭和60年)3月連載記事目次) 
 底本の編集者名 三豊郡詫間町役場
 底本の発行者  同上 

 入力者:香川県立図書館
 校正者:同上
 登録日     2007年12月28日


入力に関する注記  
文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の文字番号を付した。


 (1)生里(なまり)漁港〈池田房太郎〉・・・・・・・・・・・・・273(昭和59年2月1日)
 (2)高谷(こうや)〈富山稜威雄〉・・・・・・・・・・・・・・・274(昭和59年3月1日)
 (3)粟島(あわしま)港〈徳茂芳彦〉・・・・・・・・・・・・・・275(昭和59年4月1日)
 (4)鴨の越(かものこし)〈大坪新市〉・・・・・・・・・・・・・276(昭和59年5月1日)
 (5)船隠(ふながくれ)港〈上田利昭〉・・・・・・・・・・・・・277(昭和59年6月1日)
 (6)大浜漁港〈肥吾弥治郎〉・・・・・・・・・・・・・・・・・・278(昭和59年7月1日)
 (7)須田(すだ)港〈吉久義孝〉・・・・・・・・・・・・・・・・279(昭和59年8月1日)
 (8)胡摩尻(ごまじり)港〈尾崎鹿一〉・・・・・・・・・・・・・280(昭和59年9月1日)
 (9)西浜港〈喜田友一〉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・281(昭和59年10月1日)
(10)志々島港〈阿部日吉〉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・282(昭和59年11月1日)
(11)船越(ふなごし)港〈三宅豊一〉・・・・・・・・・・・・・・283(昭和59年12月1日)
(12)上新田(かみしんでん)漁港〈浅野定義〉・・・・・・・・・・284(昭和60年1月1日)
(13)比地木(ひじき)漁港〈石井クラ〉・・・・・・・・・・・・・285(昭和60年2月1日)
(14)箱浦(はこうら)港〈百々秀男〉・・・・・・・・・・・・・・286(昭和60年3月1日)




                       


図書館トップページへ

Copyright(C) 2005 KAGAWA Prefectural Library